男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

おとなが選ぶ こども映画ベスト・ワン

 7月下旬から8月上旬にかけ、「こどもに見せたい」「こどものときに見ておけばよかった~」と心底思う映画を、みなさまにご投票いただきました。本ページでは、「おとなが選ぶ こども映画ベスト・ワン」と称し、年代別の投票結果を発表いたします。お近くのお子さまに「この映画、見なよ」って、ぜひ薦めてみてください!

選評
  • fmtngs
  •  幼少期はディズニーで映画に入学、小学校低学年で怪獣映画の醍醐味を知り、チャップリンでペーソスと、笑いだけでは対抗できない世の中の不条理さとそれでも立ち向かう精神を習得、高学年で映画のスタイリッシュな一面に触れて映画の更なる奥深さに感じ入り、どっぷり映画に浸かる。ぼくはこうして映画にはまり、映画から人生を学びました。
  • ぎょえもん
  •  「学校の怪談」だけは絶対に譲れない傑作だと思います。あの子供たちでしか感じられない夏空の青さと高さ。終業式の高揚感。閉じ込めれた廃校舎で芽生える友情と初恋、多くのピンチを力を合わせ乗り越えて迎える切ないラストには今見返しても胸が熱くなります。
     時代も進み今の子供たちがスマホを持たない彼らに違和感を感じることもあるかもしれませんが、それでもきっと楽しさは変わらないはず。私はこの映画と保育園で出会い、それから映画というものが好きになり専門学校へ通い、今映画関係の職についてます。人一人の人生を変える子供たちのキラキラした魅力がこの映画にはあります。
  • M.Y.
  •  「スタンド・バイ・ミー」と「小さな恋のメロディ」は中学校に入る前に絶対見ておくべき作品だと思います。この年代で観るか観ないかで大きな違いが出るはず。
  • Qちゃん
  •  自分は、大人になってから「ルパン三世~カリオストロの城」を観たのですが、(近年の見事なアニメーションに目が慣れてしまっているせいか)全然面白くなかったので、まさに「子供時代に観ておけばよかった映画」です。
  • ぴむ
  •  「おさるのジョージ」の全編に流れるジャック・ジョンソンの音楽のリズムは、いい子守唄になってくれそうな気がします。反抗期に差し掛かった子供には、「バンデットQ」しかないでしょうねー。
  • マウスシープ
  •  全体的に音楽が溢れる映画です。幼いうちから、映像とともにさまざまなジャンルの音楽を吸収すれば、今頃違う道を歩んでいたかも。
  • misatooo
  •  「男はつらいよ」の醍醐味は、まず幼少期に見ておいた上で、大人になって見直して「子どものときには分からなかった哀愁を感じる!」という感動を味わうこと。
     高学年で、世間の狂気を垣間見ておくという意味で、「どですかでん」あたりを+。エンタメ性もあるから飽きずに見れるはず。
  • ながいけ
  •  どの映画も、家族の大切さや友達の大切さを教えてくれる映画ばかりです。「A.I.」は私も小学5年生の時に観ました。小学生の時に感じた悲しみと男の子の強い思いに胸を打たれたのを今でも忘れられないでいます。
  • Hicky
  •  子供の自我がしっかりと芽生えるようにせめて3歳まではたくさん外の現実の仕組みや不思議に触れさせてあげる事が、その後映画を観た時の「ワクワク」や「ドキドキ」のあの感覚に繋がるのではと思ったり。(何の確証もないけど。笑)

    「となりのトトロ」…メイの気持ちで観れるかな。観た後は森へ冒険・探検に連れ出して虫やおじゃまタクシーを見せてあげたい。その興味を抱かせてくれる作品。

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」…こども作文とか授業であるんですよね。両親について書くとか、自分の誕生秘話、名前の由来について書いて発表するとか。自分と親について考えられる年齢になったところで見せてあげたい。あとは時間旅行の魅力も。

    「グレムリン」…「犬飼いたい」とか言いだす年頃なんですよね。「猫飼いたい」とかね。そんな余裕ウチには全然無いよって時に見せたいですよね。『飼ったらえらい目に合うよ。「飼う」って「覚悟」なんだよ』って。

    「ぼくらの七日間戦争」…遊びに遊んだ6年間。この先の中学校で待っているのは戦いだ!!というメッセージをこの映画から掴んでほしいです。思春期・反抗期、有り余るエネルギーをどこに向けて、どう発散するのか。この先はこども自身が自分で作品を選びながらたくさんの『映画』を楽しんでいって欲しい。卒業証書的に選んであげたい作品です。

    という理由でそれぞれ選考させて頂きました!
  • ケニーG
  •  「ヒックとドラゴン」は全幼稚園男児に見せるべき傑作です!優しさと勇気と冒険と。うちの息子は4歳の時に観て、感動して泣いていました。
  • T.H.
  •  今の日本には映画を本を読むように子供に沢山観せる事が大切だと思います。子供には良質な映画を観せて感性を磨き自己形成の糧になっていけたらと思います。
     小さい時から映画を観せるのは本当に大切だと思います。