男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

女の叫び

  • おんなのさけび
  • ΚΡΑΥΓΗ ΓΥΝΑΙΚΩΝ
  • A Dream of Passion


  • 平均評点

    74.6点(17人)

  • 観たひと

    35

  • 観たいひと

    5

  • レビューの数

    4

基本情報

ジャンル ドラマ
製作国 アメリカ ギリシャ
製作年 1978
公開年月日 1979/12/8
上映時間 110分
製作会社 メリナ・フィルム=ブレン・フィルム作品
配給 東宝東和
レイティング 一般映画
アスペクト比 アメリカンビスタ(1:1.85)
カラー/サイズ カラー/ビスタ
メディアタイプ フィルム
音声 モノラル
上映フォーマット 35mm

スタッフ

キャスト

解説

古典ギリシャの悲劇詩人、エウリピデスの「メディア」に題材を借り、メディアを演じる国際女優と、実際に子供を殺し服役中のアメリカ女性を対照させながら女の深奥を描く。製作・監督・脚本は「夏の夜の10時30分」のジュールス・ダッシン。現代語訳はミノス・ヴォルナキス、撮影は「旅芸人の記録」のヨルゴス・アルヴァニティズ、音楽はヤァニス・マルコプロス、編集はジョージ・クロッツ、衣裳はディオニシス・フォトプロスが各々担当。出演はメリナ・メルクーリ、エレン・バースティン、アンドレアス・ウツィーナス、デスポ・ディアマンティドゥ、ディミトリス・パパミカエル、ヤニス・ヴォグリス、フェドン・ヨルギツィス、ベティ・ヴァラッシなど。

あらすじ

ギリシャの大女優であるマヤ(メリナ・メルクーリ)は、エウリピデスの悲劇「メディア」の大役を得たため、連日、全霊を打ち込んでリハーサルを行なっていた。マヤのメディアは自信に満ちた声音で、嘆きよりはむしろ、正統な怒りを表現していた。演出家のコスタ(アンドレアス・ウツィーナス)は、自分が演出したいと思っているものとはどこか違うこのマヤのアプローチの仕方に、満足いかない何かを感じていた。マヤは、大スターのプライドからか、舞台で自分のまとう衣裳は貧弱なものを使わず、今度の芝居の宣伝工作でも脚光を浴びるようなものを、と考えていた。そこで、宣伝ディレクターのマーガレット(ベティ・ヴァラッシ)が持ち込んだ話しに彼女は大いに乗った。それは、かつて“グリファダのメディア”として、ギリシャ中の新聞を騒がせた子殺しの女ブレンダ(エレン・バースティン)とマヤが会見するというものだった。浮き浮きとしたマヤのそうした気持ちは、しかし、ブレンダとの会見が実現した日から急変した。キャメラマンたちがなだれ込んできた面会室で、マヤを“人でなし”となじるブレンダの憎悪と屈辱を目のあたりにして、メディアはもうマヤにとって観念の産物ではなくなっていた。その日から稽古を休み、新聞社や犯行現場となったブレンダの家を訪れ、彼女の身辺を探るマヤ。アメリカ人で、3人の子供たちと夫の任地であるギリシャに移住したブレンダは、夫に愛人ができた時、子供たちを殺す決心をした。マヤが謝罪に花を差し入れたことから、彼女とブレンダの間が接近し、マヤのメディアに対する感情の出しかたが以前と変わっていった。混乱をきたしたマヤからは、かつての力強い調子は影をひそめ、悲しみと絶望とが前面に出るようになった。コスタの目には、それは陳腐なメロドラマとしか映らない。仲間たちを招いて開いたパーティで、マヤはテレビカメラの前で告白をする。そしてマヤもメディアと同じ1人の女である事を明白にする。初日を翌日に控えた最後のリハーサルに、マヤは姿を現わさず、ブレンダのところで、犯行の夜の告白を聞いていた。ブレンダの“メディア”がマヤの中で再現され、いつしか2人は一体となっていった。夜の円型劇場。観衆を前に姿を現わすメディアは、マヤでありブレンダであった。

関連するキネマ旬報の記事

1980年1月下旬号

外国映画紹介:女の叫び

1979年12月上旬号

「女の叫び」小特集:1 祭司が生身の女になる瞬間

「女の叫び」小特集:2 ギリシャの女メリナ・メルクーリ

「女の叫び」小特集:3 失われてゆく悲劇の本流に挑戦