男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

あれが港の灯だ

  • あれがみなとのひだ
  • Pan-Chonpali
  • ----

amazon


  • 平均評点

    72.2点(22人)

  • 観たひと

    33

  • 観たいひと

    7

  • レビューの数

    5

基本情報

ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 1961
公開年月日 1961/2/26
上映時間 102分
製作会社 東映東京
配給 東映
レイティング
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ シネスコ
メディアタイプ
音声
上映フォーマット

スタッフ

監督今井正 
脚色水木洋子 
原作水木洋子 
企画岡田寿之 
吉野誠一 
市川喜一 
撮影飯村雅彦 
美術下沢敬悟 
音楽林光 
録音内田陽造 
照明森沢淑明 
編集長沢嘉樹 
スチール遠藤努 

キャスト

出演江原真二郎 木村秀夫
高津住男 石田
岡本四郎 茂樹
安田千永子 美果子
岸田今日子 金玉順
山村聡 後藤漁撈長
中山昭二 後藤二郎(次郎)
清川虹子 後藤きよ
長谷川裕見子 後藤千鶴子
村瀬幸子 日野千代
加藤嘉 矢坂
河野秋武 田島船長
山本麟一 船員松村
小笠原章二郎 船員土谷
潮健児 船員関口
岡部正純 船員杉山
久地明 船員中島
多麻井敏 船員竹井
柳生博 船員宮崎通信士
金井大 船員機関長
鈴木啓太郎 船員ナンバン
辰巳敏久 船員油さし
飯島与志夫 西岡甲板長
桜むつ子 西岡甲板長の妻初子
浅沼創一 西岡甲板長の息子浩
五月藤江 西岡甲板長の母
東百合子 「ポポ」の女給仕
浦野みどり 「ポポ」の女学生風の娘
多々良純 「つる代」の中年客
浪花千栄子 「つる代」のおかみ
谷本小夜子 「ドラゴン」の女
木村功 怪船の若い警備官
沢彰謙 護備救難課長
増田順司 護備救難係員
内藤勝次郎 護備救難医者
豊野弥八郎 仲買の男
三重街竜 荷割の男
穂高稔 マンボ取り

解説

李ライン周辺に操業する漁夫の不安な生活を通じて、海をへだてた民族同士の悲劇を描いた「もず」の水木洋子の原作・脚本を、今井正が「白い崖」に次いで監督した。撮影は「弾丸大将」の飯村雅彦。

あらすじ

日野漁業の底曳き船第一日乃丸と従船第二日乃丸は、後藤漁撈長の指揮で李ライン周辺に操業したために怪船に攻撃を加えられた。第二日乃丸は拿捕され、逃げのびた第一日乃丸は銃弾を浴びて帰港した。日野漁業の女船主日野千代は、第一日乃丸を矢坂に売り渡し、解散を決めた。第二日乃丸の船長である長男一郎を奪われた漁撈長の家では、母きよ、嫁千鶴子が怒りと悲しみに泣く。千鶴子は一郎の子を宿していた。帰ってきた第一日乃丸の若い船員木村と茂樹を、美果子が迎えた。美果子は町で果物を売っている娘だ。木村はそこで小学校で一緒だった石田に会った。木村の顔はなぜかくもった。茂樹は木村を誘って町の女を買った。木村の傍に横になった女は、木村の生れを見抜いた。木村は日本人ではなかった。木村は彼の故郷がひくライン問題に、複雑な境地に追われていた。半月後、矢坂は第一日乃丸と第二矢坂丸を組ませ、出漁の準備にかかった。第二日乃丸逮捕とともに銃弾を受けて死んだ西岡甲板長の長男浩も仲間に入った。ライン内に突っこむ、漁撈長は心にそう決めていた。石田が美果子を誘って港へ出た。彼は突然美果子を抱いたが、彼女は拒んだ。「木村が好きなんじゃな」石田は木村の故国の秘密を知っていた。出航の前日、木村は漁撈長に自分の故国を告白した。皆、木村を明るい笑顔で囲んだ。船は出た。燈火管制の闇の中で突如争いが起った。漁夫松村が木村をスパイと罵ったからだ。松村は五年間の抑留のため、木村の故国を徹底的に憎んでいた。二度目の網が投げられた時、怪船が現われ矢坂丸を追った。網がペラにからんで、運転不能となった。ナイフをくわえた石田と茂樹が波間にとびこんだ。木村、続いて松村も。網はなかなか切れない。浩が制止をふりきって波間に消えた。網はペラから切り離された。が、浩が浮き上らない。木村は再びもぐって浩を救った。だが、この時怪船が第一日乃丸に接舷した。警備官が小銃を携えて一人日乃丸に飛び移った。その瞬間日乃丸のエンジンがかかって前進したが、再びストップした。警備官から奪った銃を抱いた石田は階段を駈け上った。彼らに続こうとした木村を、石田が突きとばし銃口を向けた。巡視船あまつが急行し、彼らを救助した。木村は流れ弾にあたり、同胞であるべき警備官たちの私刑をあびながら死んだ。怪船に曳航されている日乃丸を見守る漁夫たちは口々に木村を罵った。漁撈長だけが黙っていた。その背に、浩が「僕は一生船にのります」と決意をもらした。

関連するキネマ旬報の記事

1961年4月上旬春の特別号

日本映画批評:あれが港の灯だ

1961年3月下旬号

「あれが港の灯だ」の主題と方法:水木シナリオと今井演出

「あれが港の灯だ」の主題と方法:映画にあらわれた国際性

「あれが港の灯だ」の主題と方法:ナショナリズムの限界

1961年3月上旬号

日本映画紹介:あれが港の灯だ

1961年1月下旬号

新作グラビア:あれが港の灯だ

1961年1月上旬新年特別号

シナリオ:あれが港の灯だ 東映東京映画