男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

波影

  • なみかげはえい
  • ----
  • ----


  • 平均評点

    71.7点(23人)

  • 観たひと

    36

  • 観たいひと

    4

  • レビューの数

    5

基本情報

ジャンル 文芸
製作国 日本
製作年 1965
公開年月日 1965/1/30
上映時間 106分
製作会社 東京映画
配給 東宝
レイティング
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ シネスコ
メディアタイプ
音声
上映フォーマット

スタッフ

監督豊田四郎 
脚色八住利雄 
原作水上勉 
製作佐藤一郎 
金原文雄 
撮影岡崎宏三 
美術伊藤熹朔 
音楽芥川也寸志 
録音原島俊男 
照明榊原庸介 
編集広瀬千鶴 
スチール中山章 

キャスト

出演若尾文子 雛千代
大空真弓 世津子
山茶花究 吉太郎
乙羽信子 まさ
中村賀津雄 忠志
柳家小せん 繁造
沢村貞子 小杉イネ
田武謙三 周旋人谷山
大辻伺郎 彦次
春川ますみ さだ代
ロミ山田 市子
木村俊恵 照子
岩倉高子 小花
塩沢とき 松の
石井富子 春子
大川恵美子 悦子
河美智子 文子
浪花千栄子 おうた
深見泰三 かつらぎ楼の主人
太刀川寛 若い水兵
立原博 陸軍の兵卒
水島着哉 若い男
三島雅夫 泊の和尚

解説

水上勉の同名小説を「喜劇 陽気な未亡人」の八住利雄が脚色「甘い汗」の豊田四郎が監督した文芸もの。撮影もコンビの岡崎宏三。

あらすじ

毎年夏が訪れると世津子は泊集落の雛千代の墓を訪れる。今年もまた、世津子は墓の前で、雛千代の思い出にふけった。--世津子の家は「柾木家」の屋号で娼家を営んでいた。父吉太郎が小肥りで、色白な倉本かね子を連れて来たのは法事で泊に帰った時であった。この女が雛千代であった。廓という特殊な世界に、生来の明るさを失わず、自ら身を沈めて柾木家につくす様子は、吉太郎、女将まさに当然のように可変いがられた。そして、中でも一番雛千代に惹かれていたのは世津子だった。八歳の夏、雛千代に連れられ泊の里を訪れた世津子は、この集落に、集落から出ていった者は必ず帰って来るという“まいまいこんこ”の風習があることを教えられた。閑静な寂しい集落のこの話は、世津子の脳裏に強く残った。昭和十六年、吉太郎の亡くなった柾木家に、世津子の兄忠吉が除隊され帰って来た。陰気で人を寄せつけない忠吉に、雛千代は何かと勤め、世話を惜しまなかった。昭和二十一年公娼廃止により柾木家も転業を迫られたが、遊女志願はあとを断たなかった。不節操な戦後派の女たちを、快よく迎えた雛千代と世津子だったが、女たちは、その好意を足げにして、柾木家を去っていった。そんな時、忠吉が母親まきと口論の末、「柾木家」に放火した。警察に捕われた忠吉を、雛千代は励まし続けた。この頃世津子は、京都女専卒業をひかえ、希望の教員の夢は断れた。誰よりもそれを夢みていた雛千代の失望は大きかった。やがて柾木家は復旧され、再開されたがその頃雛千代は病気で倒れた。BGになった世津子が枕元に訪れる間もなく、雛千代は息をひきとった。そして世津子に見守られて遺体は「まいまいこんこ」で葬られた。--今、墓の前で、世津子の耳に波音に交って、雛千代の声が聞こえてるようだった。

関連するキネマ旬報の記事

1965年3月下旬号

日本映画批評:波影

1965年2月下旬号

日本映画紹介:波影

1965年2月上旬決算特別号

新作グラビア:波影