男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

白昼の通り魔

  • はくちゅうのとおりま
  • Violence at High Noon
  • Violence at High Noon

amazon


  • 平均評点

    71.1点(122人)

  • 観たひと

    181

  • 観たいひと

    23

  • レビューの数

    21

基本情報

ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 1966
公開年月日 1966/7/15
上映時間 99分
製作会社 創造社
配給 松竹
レイティング 一般映画
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ モノクロ/シネスコ
メディアタイプ フィルム
音声
上映フォーマット 35mm

スタッフ

監督大島渚 
脚色田村孟 
原作武田泰淳 
製作中島正幸 
撮影高田昭 
美術戸田重昌 
音楽林光 
録音西崎英雄 
照明三浦礼 
編集浦岡敬一 
スチル吉岡康弘 

キャスト

出演川口小枝 篠崎シノ
小山明子 倉マツ子
佐藤慶 小山田英助
戸浦六宏 日向源治
小松方正 シノの父
岸輝子 シノの祖母
川口秀子 マツ子の母
殿山泰司 校長
矢野宜 村の世話役
観世栄夫 稲垣
渡辺文雄 原口刑事
高原良子 病院の女
茅島成美 神保先生

解説

武田泰淳の原作を「人間に賭けるな」の田村孟が脚色、「悦楽」の大島渚が監督した社会ドラマ。撮影はコンビの高田昭。

あらすじ

草深い信州の農村。ある夏、川の氾濫で畑を駄目にした篠崎の娘シノはホップの栽培とニジマスの養殖を計画しその資金を彼女に気のある村長の息子源治から借りたが、その代償に彼女は彼に身をまかせた。シノに惚れていた小山田英助は現場を見つけて、村中に言いふらしたが、彼女は平気だった。彼女は仕事が波に乗った一年後、村会議員に当選した源治に心中をせまられた。彼はシノの気持をためしたかったのだ。彼女はその時ふとその気になって彼に従った。源治は死んだが、シノは二人の後をつけた英助に助けられる。英助はシノを犯した。これは“白昼の通り魔”になる英助の第一歩であった。源治は事故死として葬られたが、恋愛は美しい無償の行為だとシノたちに教えた中学教師倉マツ子は事故死とすることに反対した。その夜彼女は同じ反発を抱く英助と結ばれた。シノは村中の非難をあび村を出た。一年過ぎた。神戸で女中として働いていたシノは突然英助の訪問を受けた。そして再び失神させられ犯された。その上彼は抵抗した女主人を殺した。シノは彼を噂の“白昼の通り魔”と確信したが、警察の取調べに対し、犯人が旧知の英助であることは黙っていた。そして今は英助の妻になっているマツ子に相談してからと考えて手紙を書いた。数週間後マツ子は修学旅行で大阪へ来た。シノは会って相談したが、苦悩するマツ子の言葉はあいまいであった。東京へ走る列車が浜名湖を通過した時マツ子は意を決して、尾行してきた原口刑事に英助の写真を渡した。だが既に英助は逮捕されていた。裁判で彼は最初にシノを犯したのが犯罪のきっかけだと言った。打ちのめされて生徒と別れたマツ子と一緒にシノは信州へ帰った。村が見えた時急にマツ子はシノに心中してくれと言った。シノはまたも一人だけ生き残った。そして先生の死体を背に山道を下っていった。

関連するキネマ旬報の記事

2024年10月号

COMING Old Pictures 旧作紹介:「白昼の通り魔」

2013年3月下旬号

巻頭特集 大島渚 全:大島映画と生きる「白昼の通り魔」

1966年8月下旬号

野暮へのすすめ 告発か自己深化か:「処刑の島」「白昼の通り魔」「他人の顔」を見て同世代監督に希望する

日本映画批評:白昼の通り魔

1966年7月下旬号

日本映画紹介:白昼の通り魔

1966年4月上旬春の特別号

次回作:「白昼の通り魔」ほか