カンボジアの首都プノンペン。病を患う母、厳しい軍人の父、口うるさい弟と暮らす女子大生のソポンは、家族との生活に息苦しさを感じていた。父は将軍の息子とのお見合いを決めてくるが逃げ回り、授業をすっぽかしてボーイフレンドのベスナと遊び歩いていた。ある晩、ベスナとはぐれてしまったソポンは、街をさまよううちに廃墟のような古い映画館にたどり着く。そこで彼女は、自分そっくりの姿をした若き日の母がスクリーンに映るのを見る。今の姿から想像できないほど、スクリーンの中の母は輝いていた。上映されていたのは、ポル・ポト派がカンボジアを掌握する前年の1974年に制作された未公開映画「長い家路」。母はその主演女優を務めていた。クメール王国を舞台にしたおとぎ話のような恋愛絵巻に引き込まれていくソポン。しかし内戦の混乱でフィルムが失われ、「長い家路」は途中で終わっていた。映画館の主人で映写技師のソカは、40年間も母を慕い続けていた。ソカこそ「長い家路」の監督ではないかと思ったソポンは、彼のもとで失われた最終シーンを撮り直そうと思いつく。そして撮影に向け動き始めるうちに、父や母をはじめ激動の時代を懸命に生きた人々の数奇な運命が浮かび上がっていく。