1990年10月31日、気っぷのいい語り口で将来を嘱望されていた落語家・林家かん平は師匠である林家三平の追善興行を終えた打ち上げの会場で倒れた。病名は脳溢血。まだ41歳の働き盛りであった。落語家だが座布団に座れない、さらに落語家の命とも言える言語にも支障が残る。しかしその過酷な運命の中、右半身不随、言語障がいのリハビリを続けながら、落語家として高座に復帰。林家三平一門会や周囲の仲間たちが開催してくれる落語会を中心に高座に上がり続けていた……。それから25年。歳月はかん平から体力と気力を奪い、高座も座布団から車椅子に変わった。彼が生き甲斐のひとつとしている初代林家三平追善興行の時も、持ち時間の10分であごがくたびれる始末。大好きな古典落語、特に時間をかけてじっくりと聞かせる人情噺ができなくなることに不安を感じる。そんな折、「頑張っていれば、きっと神様がご褒美をくれる」という心の支えにしている言葉が思い浮かび、かん平を奮い立たせる。そして自分にしかできない落語を作ってみようとかん平は新作に取り組む決意をする。高座に上がっていない時は、自身のリハビリと寝たきりになった母親の世話をヘルパーたちの手を借りながら行うかん平だが、決して辛いばかりの毎日ではない。落語界に入ってから世話になっている兄弟子や芸人仲間、前座時代から支えてくれる支援者たちがかん平を勇気付け、彼らもまたかん平と笑いながら過ごすひと時を楽しみにしている。高座復帰後、高校の同級生たちがかん平を励ますために始めた神奈川県大和市の“林間楽語会”。かん平はここで新作を発表することを決める。仲間たちを集めて試演会を行う。厳しい意見にへこみそうになりながらも、かん平はむしろやる気をかき立てられ、少しでも新作への刺激になればと以前にも増して活発に表へと出かけるようになる。そんな中、ついに林間楽語会の日がやってきた……。