男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

ペドロ・アルモドバル

  • Pedro Almodovar
  • 監督/脚本/製作/出演
本名
出身地 スペイン、ラ・マンチャ、カルザド・ド・カラトヴァ
生年月日 1951/09/24
没年月日

関連作を買う

関連作を買う

略歴

【独自に映画づくりを学んだスペイン映画界のアナーキーな巨匠】スペインのラ・マンチャ地方出身。8歳の時に家族とともにスペイン西部に移住し、高校までをそこで過ごす。大学入学資格試験に合格し、1968年にマドリードへ上京。しかしフランコ政権によって映画学校が廃止され、進学を断念、スペイン国立電話会社に就職する。仕事のかたわらシネマテークに通い、読書、パンク・バンド活動に明け暮れ、自主映画を作りはじめる。上映会などで次第に評判となり、劇団ロス・ゴリアルドスに俳優兼演出家として参加。そこで女優カルメン・マウラと知り合い、劇団員の協力を得て16ミリの長編映画「ペピ、ルシ、ボン、その他の娘たち」(80)を監督する。この作品は独立系の映画館で深夜上映され、そのひとつアルファヴィルから出資を受けて2作目「セクシリア」(82)を完成。それを機に12年間勤めた会社を辞め、職業監督となる。性的快楽と死をテーマにした5作目「マタドール〈闘牛士〉・炎のレクイエム」(86)から海外でも注目を集め、ほぼ同時期に脚本を書いた「欲望の法則」(87)、続くカルメン・マウラら常連俳優をそろえた舞台劇風の「神経衰弱ぎりぎりの女たち」(88)で世界的な人気を得る。この頃、弟アグスティンと自らのプロダクション会社エル・デセオを設立。映画会社の意向に左右されない芸術的・経済的な独立をかなえ、以後、作家性を自由に表現してゆく。【年齢とともに作品も深化】鮮烈な色彩感覚、狂騒的な世界観、奇抜な物語性で熱狂的なファンを生み、初期のドタバタ・コメディ(「セクシリア」「バチ当たり修道院の最期」) から、中期には女性ドラマ(「ハイヒール」「キカ」)と濃厚なメロドラマ(「私の秘密の花」「ライブ・フレッシュ」)へと年を経るごとに作風は円熟味を深め、98年、集大成となる「オール・アバウト・マイ・マザー」を発表。この作品でカンヌ国際映画祭監督賞とアカデミー賞外国語映画賞を、続く「トーク・トゥ・ハー」(02) でアカデミー賞脚本賞を受賞する。自身の故郷ラ・マンチャを舞台に、亡き母への思慕を込めた最近作「ボルベール〈帰郷〉」(06)では、再びカンヌ映画祭で脚本賞受賞に加えて6人の女優陣に女優賞をもたらし、名実ともにスペイン映画界を代表する存在となる。90年代に入ってからは才能を見込んだ若手の支援もするようになり、アレックス・デ・ラ・イグレシア(「ハイル・ミュタンテ!/電撃XX作戦」) やイザベル・コヘット(「死ぬまでにしたい10のこと」)らの作品をプロデュース。またギレルモ・デル・トロをスペインに招き、「デビルズ・バックボーン」(01)を製作している。

キネマ旬報の記事

2024年7月号

巻頭特集 いまあえて、考える。“作家主義”とは?:CHAPTER01 現在進行形の映画作家 File04 映画作家ペドロ・アルモドバル「ストレンジ・ウェイ・オブ・ライフ」 「ストレンジ・ウェイ・オブ・ライフ」を見てあらためて“映画作家”ペドロ・アルモドバルについて考える 対談 野谷文昭[ラテンアメリカ文学研究者、翻訳家]×石原陽一郎[映画批評]

2024年2月号

巻頭特集 2024年映画の旅:Chapter3 期待作をレビュー&プレビュー ペドロ・アルモドバル監督「ストレンジ・ウェイ・オブ・ライフ」

2023年2月下旬 キネマ旬報ベスト・テン発表特別号

2022年 第96回 キネマ旬報ベスト・テン&個人賞:外国映画監督賞 ペドロ・アルモドバル

2022年11月下旬号

ペドロ・アルモドバルと「パラレル・マザーズ」:インタビュー ペドロ・アルモドバル&ペネロペ・クルス

ペドロ・アルモドバルと「パラレル・マザーズ」:作家論

2021年3月上旬号

MOVIE at HOME:●DVD COLLECTION 「ペイン・アンド・グローリー」/ペドロ・アルモドバルBlu-ray BOX

2020年6月下旬号

"カンヌ"が愛する作家たち アルモドバルとダルデンヌ兄弟:それは、カンヌ国際映画祭から始まった

"カンヌ"が愛する作家たち アルモドバルとダルデンヌ兄弟:About ペドロ・アルモドバル/「ペイン・アンド・グローリー」

"カンヌ"が愛する作家たち アルモドバルとダルデンヌ兄弟:作家論 アルモドバルの肖像

"カンヌ"が愛する作家たち アルモドバルとダルデンヌ兄弟:インタビュー アンドニオ・バンデラス

"カンヌ"が愛する作家たち アルモドバルとダルデンヌ兄弟:About ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ/「その手に触れるまで」

"カンヌ"が愛する作家たち アルモドバルとダルデンヌ兄弟:インタビュー ダルデンヌ兄弟

"カンヌ"が愛する作家たち アルモドバルとダルデンヌ兄弟:作家論

"カンヌ"が愛する作家たち アルモドバルとダルデンヌ兄弟:作品評

2014年1月上旬号

【巻頭特集】いますぐ見たい! 年末年始映画23本一挙プレビュー:5人の映画作家が自身の新作を語る ペドロ・アルモドバル「アイム・ソー・エキサイテッド!」

2010年2月上旬号

「抱擁のかけら」:ペドロ・アルモドバル監督インタビュー

「抱擁のかけら」:”映画の記憶のかけら“を抱擁するアルモドバル

2007年7月下旬号

特別企画 ヨーロッパの巨匠 二つの帰結 アキ・カウリスマキ「街のあかり」とペドロ・アルモドバル「ボルベール〈帰郷〉」:『ボルベール』二人を結ぶ

特別企画 ヨーロッパの巨匠 二つの帰結 アキ・カウリスマキ「街のあかり」とペドロ・アルモドバル「ボルベール〈帰郷〉」:ペドロ・アルモドバル[監督] インタビュー

特別企画 ヨーロッパの巨匠 二つの帰結 アキ・カウリスマキ「街のあかり」とペドロ・アルモドバル「ボルベール〈帰郷〉」:ペドロ・アルモドバル監督論

特別企画 ヨーロッパの巨匠 二つの帰結 アキ・カウリスマキ「街のあかり」とペドロ・アルモドバル「ボルベール〈帰郷〉」:「ボールベール〈帰郷〉」作品評

特別企画 ヨーロッパの巨匠 二つの帰結 アキ・カウリスマキ「街のあかり」とペドロ・アルモドバル「ボルベール〈帰郷〉」:アキ・カウリスマキ監督論

特別企画 ヨーロッパの巨匠 二つの帰結 アキ・カウリスマキ「街のあかり」とペドロ・アルモドバル「ボルベール〈帰郷〉」:森崎東が観た「街のあかり」

特別企画 ヨーロッパの巨匠 二つの帰結 アキ・カウリスマキ「街のあかり」とペドロ・アルモドバル「ボルベール〈帰郷〉」:「街のあかり」作品評

2005年4月上旬春の特別号

巻頭特集 作家主義! ジャン=ピエール・ジュネ、ペドロ・アルモドバル、キム・ギドク:「ロング・エンゲージメント」「バッド・エデュケーション」「サマリア」グラビア

巻頭特集 作家主義! ジャン=ピエール・ジュネ、ペドロ・アルモドバル、キム・ギドク:ジャン=ピエール・ジュネ監督 インタビュー

巻頭特集 作家主義! ジャン=ピエール・ジュネ、ペドロ・アルモドバル、キム・ギドク:ペドロ・アルモドバル監督 インタビュー

巻頭特集 作家主義! ジャン=ピエール・ジュネ、ペドロ・アルモドバル、キム・ギドク:キム・ギドク監督 インタビュー

巻頭特集 作家主義! ジャン=ピエール・ジュネ、ペドロ・アルモドバル、キム・ギドク:各作家論

巻頭特集 作家主義! ジャン=ピエール・ジュネ、ペドロ・アルモドバル、キム・ギドク:各あゆみ

巻頭特集 作家主義! ジャン=ピエール・ジュネ、ペドロ・アルモドバル、キム・ギドク:各国での評価

巻頭特集 作家主義! ジャン=ピエール・ジュネ、ペドロ・アルモドバル、キム・ギドク:「サマリア」作品評

巻頭特集 作家主義! ジャン=ピエール・ジュネ、ペドロ・アルモドバル、キム・ギドク:「バッド・エデュケーション」作品評

巻頭特集 作家主義! ジャン=ピエール・ジュネ、ペドロ・アルモドバル、キム・ギドク:「ロング・エンゲージメント」作品評

巻頭特集 作家主義! ジャン=ピエール・ジュネ、ペドロ・アルモドバル、キム・ギドク:呪われた映画作家たち

2003年7月上旬号

特集 「トーク・トゥ・ハー」:ペドロ・アルモドバル監督 インタビュー

2000年5月上旬号

オール・アバウト・マイ・マザー:アルモドバル論

オール・アバウト・マイ・マザー:Mr.アルモドバル in OSCAR NIGHT

1998年8月下旬特別号

特集 ライブ・フレッシュ:ペドロ・アルモドバル監督 インタビュー

1992年12月下旬号

特集 注目の映画作家たちの新作特集 新・作家主義:ペドロ・アルモドバル「ハイヒール」監督 インタビュー

特集 注目の映画作家たちの新作特集 新・作家主義:ペドロ・アルモドバル「ハイヒール」作品論

1990年5月下旬号

特集 欲望の法則:ペドロ・アルモドヴァル フィルモグラフィ