2023年9月号 |
「こんにちは、母さん」:インタビュー 山田洋次[監督]
|
2020年1月上・下旬合併号 |
巻頭特集 「男はつらいよ お帰り 寅さん」:インタビュー 倍賞千恵子、前田吟、吉岡秀隆、後藤久美子、美保純、佐藤蛾次郎、笹野高史、北山雅康、池脇千鶴、桜田ひより、夏木マリ、浅丘ルリ子、山田洋次[監督]
|
2018年10月上旬号 |
追悼 脚本家・橋本忍:インタビュー 山田洋次[監督]
|
2018年6月上旬特別号 |
「妻よ薔薇のように 家族はつらいよⅢ」:インタビュー 山田洋次[監督]
|
2017年12月下旬号 |
「花筐/HANAGATAMI」:インタビュー 山田洋次
|
2017年9月上旬号 |
シリーズ 日本の名優 Vol.2 倍賞千恵子:倍賞千恵子を語る 山田洋次、前田吟、吉岡秀隆、平松恵美子
|
2017年6月上旬号 |
「家族はつらいよ2」:インタビュー 山田洋次[監督] 家族とは基本的には面倒くさい。面倒くさいのだけれど・・・・・・
「家族はつらいよ2」:コラム 音楽劇『マリウス』と山田洋次監督の演劇
|
2016年冬の増刊号 |
総力特集 「母と暮せば」:ロングインタビュー 山田洋次「監督」
|
2014年1月下旬号 |
山田洋次の“おんな”の撮り方「小さいおうち」:特別対談 瀬川昌治(監督)×ロジャー・パルバース(作家・劇作家・演出家)
山田洋次の“おんな”の撮り方「小さいおうち」:山田洋次の“現在”を語る
山田洋次の“おんな”の撮り方「小さいおうち」:作品評
|
2013年1月下旬号 |
巻頭特集「東京家族」の物語:対談 山田洋次(監督)×渡辺浩 大船の話をしよう
|
2012年8月下旬号 |
監督生活50周年『山田洋次の軌跡』開催記念:山田洋次ロング・インタビュー
|
2011年4月下旬号 |
新作待機中!2011年下半期、期待の映画監督20人:山田洋次「東京家族」
新作待機中!2011年下半期、期待の映画監督20人:森田芳光「僕達急行 A列車で行こう」
|
2011年1月下旬号 |
HOT SHOTS:山田洋次監督50周年プロジェクト
|
2010年4月下旬号 |
レポート:山田洋次、吉永小百合、笑福亭鶴瓶 in 日本外国特派員協会
|
2010年2月上旬号 |
「おとうと」と山田洋次監督の現在:山田洋次監督2010 自作を語る
「おとうと」と山田洋次監督の現在:「おとうと」作品評
「おとうと」と山田洋次監督の現在:山田監督を語る 平松恵美子、笑福亭鶴瓶、加瀬亮
「おとうと」と山田洋次監督の現在:山田洋次監督論
|
2009年11月下旬号 |
HOT SHOTS:山田洋次監督舞台演出「麥秋」
|
2008年10月下旬号 |
特集 シネマ歌舞伎「人情噺文七元結」:山田洋次監督×中村勘三郎
|
2008年9月下旬号 |
「男はつらいよ」40周年記念大特集 寅さん、おかえり!:山田洋次監督 ロングインタビュー
「男はつらいよ」40周年記念大特集 寅さん、おかえり!:再録対談 山田洋次×渥美清
|
2008年2月上旬1500号記念特別号 |
巻頭特集 「母べえ」:山田洋次[監督] インタビュー
|
2006年12月上旬特別号 |
巻頭特集 「武士の一分」:対談:山田洋次監督×渡辺浩
巻頭特集 「武士の一分」:時代劇の歩みと山田洋次の藤沢周平三部作
巻頭特集 「武士の一分」:山田洋次作品セレクション
|
2005年11月下旬号 |
巻頭特集 俳優 吉岡秀隆:俳優 吉岡秀隆を語る 山田洋次
|
2004年12月下旬号 |
巻頭特集 「ハウルの動く城」:対談 鈴木敏夫×山田洋次
|
2004年11月上旬特別号 |
巻頭特集 「隠し剣 鬼の爪」:山田洋次監督 インタビュー
巻頭特集 「隠し剣 鬼の爪」:山田洋次特集解説
|
2004年8月上旬特別号 創刊85周年記念特別号1 |
85周年記念特別企画:リスペクト・インタビュー 山田洋次、中井貴一
|
2004年3月上旬号 |
HOT SHOTS:山田洋次&渡辺謙
|
2003年5月下旬号 |
Kinejun front:1 山田洋次監督が見た「エルミタージュ幻想」
|
2003年2月下旬決算特別号 |
特別カラー・グラビア 個人賞受賞者インタビュー:日本映画監督賞、読者選出日本映画監督賞 山田洋次
特別カラー・グラビア 個人賞受賞者インタビュー:日本映画脚本賞 山田洋次、朝間義隆
|
2000年11月下旬特別号 |
作品特集 「十五才 学校4」:山田洋次監督 インタビュー
|
2000年9月下旬号 |
松竹大船撮影所 大船の時代が終わって:対談 山田洋次×山内静夫
|
2000年1月下旬号 |
特集 雨あがる:黒澤さんへのオマージュ
|
1999年1月下旬号 |
巻頭特集 淀川長治:対談 淀川長治×山田洋次
|
1998年11月上旬号 |
特集 学校3:山田洋次 インタビュー
特集 学校3:作家論
|
1998年10月下旬秋の特別号 |
巻頭特集 追悼 黒澤明:対談 淀川長治×山田洋次
|
1998年臨時増刊 黒澤明と木下惠介 |
特別対談 山田洋次x佐藤忠男:黒澤明と木下恵介 反照する、その精神の軌跡
|
1998年1月上旬新年特別号 |
特集 虹をつかむ男 南国奮斗篇:山田洋次監督 インタビュー
特集 虹をつかむ男 南国奮斗篇:山田洋次論
|
1997年1月上旬新年特別号 |
巻頭特集 映画館主義:1 「虹をつかむ男」特集 山田洋次監督 インタビュー
|
1996年9月下旬特別号 |
巻頭特集 追悼 渥美清:渥美さん本当にありがとう
|
1995年10月下旬号 |
特別企画 松竹創業百年特集:山田洋次監督インタビュー
|
1994年3月上旬号 |
特集 シンドラーのリスト:コラム
|
1993年11月上旬号 |
特集 学校:山田洋次監督 インタビュー
|
1993年5月上旬号 |
巻頭特集 さようなら笠智衆さん:私たちが愛した笠智衆さん
|
1993年3月下旬号 |
巻頭特集 Audrey, absolutely Audrey オードリー・ヘップバーン:My Fair Audrey この映画のオードリーが好き!
|
1992年2月下旬決算特別号 |
特別カラー・グラビア:日本映画監督賞 山田洋次
|
1991年10月下旬号 |
特集 息子:山田洋次 インタビュー
|
1991年6月下旬号 |
レポート:山田洋次映画祭
|
1991年6月上旬号 |
特集 八月の狂詩曲(ラプソディー):対談 本多猪四郎×山田洋次
|
1991年1月上旬号 |
THE FACE '91:
特集 脚本 男はつらいよ・寅次郎の休日:
|
1990年1月上旬号 |
特集 男はつらいよ ぼくの伯父さん:監督インタビュー&撮影ルポ
特集 男はつらいよ ぼくの伯父さん:シナリオ
|
1989年1月上旬号 戦後復刊1000号特別記念号 |
特集 男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日:山田洋次監督 インタビュー
特集 男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日:シナリオ
|
1988年8月上旬号 |
特集 ダウンタウン・ヒーローズ:監督・スタッフ・出演者インタビュー
特集 ダウンタウン・ヒーローズ:シナリオ
|
1988年6月上旬号 |
特集 椿姫:山田洋次と朝間義隆
|
1987年8月下旬号 |
シナリオ:男はつらいよ・知床慕情
|
1986年7月下旬号 |
特集 キネマの天地:座談会 野村芳太郎×山田太一×山田洋次×井上ひさし×井上好子
|
1986年1月上旬号 |
特集 男はつらいよ 柴又より愛をこめて:シナリオ
|
1985年8月上旬号 |
特集 男はつらいよ・寅次郎恋愛塾 山田洋次監督作品:脚本
|
1985年1月上旬号 戦後復刊900号記念特別号 |
特集 男はつらいよ・寅次郎真実一路 山田洋次監督作品:評論
特集 男はつらいよ・寅次郎真実一路 山田洋次監督作品:脚本
|
1984年8月上旬号 |
特集 男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎 山田洋次監督作品:脚本
|
1984年1月上旬号 |
特集 男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎 山田洋次監督作品:撮影日誌
特集 男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎 山田洋次監督作品:脚本
|
1983年8月上旬号 |
特集 男はつらいよ・旅と女と寅次郎 山田洋次監督作品:寅さん映画のマドンナたち
特集 男はつらいよ・旅と女と寅次郎 山田洋次監督作品:脚本
|
1983年1月上旬号 |
特集 男はつらいよ・花も嵐も寅次郎 山田洋次監督作品:撮影現場ルポ
特集 男はつらいよ・花も嵐も寅次郎 山田洋次監督作品:脚本
|
1982年8月上旬号 |
脚本:男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋
|
1982年1月上旬号 |
特集 「男はつらいよ・寅次郎紙風船」:脚本
|
1981年8月上旬号 |
脚本:男はつらいよ・浪花の恋の寅次郎
|
1981年1月上旬号 |
脚本:男はつらいよ・寅次郎かもめ歌
|
1980年8月上旬号 |
特集 「男はつらいよ・寅次郎ハイビスカスの花」:脚本
|
1980年3月下旬号 |
特集 「遥かなる山の呼び声」:脚本
|
1980年3月上旬号 |
特集 「ナオミ」:1 時代と共にナオミは変る
|
1980年1月上旬新年特別号 |
特集 「男はつらいよ・寅次郎春の夢」:脚本
|
1979年9月下旬号 |
映画の本:「わが映画発見の旅」「山田洋次作品集」
|
1979年8月下旬号 |
脚本 男はつらいよ・翔んでる寅次郎:
|
1979年1月下旬正月特別号 |
映画の本:山田洋次「映画をつくる」
|
1979年1月上旬新年特別号 |
特集 「男はつらいよ・寅次郎春の夢」:脚本
|
1978年8月上旬号 |
特集 「男はつらいよ・寅次郎わが道をゆく」:脚本
|
1978年3月上旬号 |
フロント・ページ:
|
1978年2月下旬決算特別号 |
1977年度ベスト・テン/ラインアップ ベスト・テン発表特別グラビア:脚本賞 山田洋次
1977年度ベスト・テン/ラインアップ ベスト・テン発表特別グラビア:日本映画監督賞 山田洋次
|
1977年9月下旬号 |
特集 「幸福の黄色いハンカチ」:シナリオ
|
1977年8月下旬号 |
シナリオ:男はつらいよ・寅次郎と殿様
|
1977年1月上旬新年特別号 |
シナリオ:男はつらいよ・寅次郎純情詩集
|
1976年7月下旬号 |
シナリオ:男はつらいよ・寅次郎夕焼け小焼け
|
1976年1月上旬新年特別号 |
シナリオ:男はつらいよ・葛飾立志篇
|
1975年10月下旬号 |
グラビア:山田洋次監督 「同胞」
顔と言葉:
シナリオ:同胞(はらから)
|
1975年8月下旬号 |
「男はつらいよ・寅次郎相合い傘」と山田洋次の魅力:
シナリオ:男はつらいよ・寅次郎相合い傘
|
1975年3月下旬号 |
〈特別鼎談〉 いちばん純粋なチャップリンの素顔が感じられる「キッド」:池波正太郎×山田洋次×淀川長治
|
1975年2月下旬決算特別号 |
ベスト・テン発表特別グラビア:脚本賞 山田洋次
|
1975年1月上旬新年特別号 |
シナリオ:男はつらいよ・寅次郎子守唄
|
1974年8月下旬号 |
グラビア:山田洋次監督 「男はつらいよ・寅次郎恋やつれ」
シナリオ:男はつらいよ・寅次郎恋やつれ
|
1974年1月上旬新年特別号 |
グラビア:山田洋次監督 「男はつらいよ・私の寅さん」
シナリオ:男はつらいよ・私の寅さん
|
1973年8月上旬号 |
グラビア:山田洋次監督 男はつらいよ・寅次郎忘れな草
シナリオ:男はつらいよ・寅次郎忘れな草
|
1973年5月下旬号 |
特別ディスカッション 「ブラザー・サン、シスター・ムーン」が描く青春と愛と祈りと:山田洋次×渡辺祥子×三木宮彦×白井佳夫
|
1973年1月上旬新年特別号 |
シナリオ:男はつらいよ 寅次郎夢枕
|
1972年11月下旬号 |
特別グラビア:故郷/山田洋次
シナリオ:故郷
|
1972年11月上旬号 |
特別グラビア:故郷/山田洋次
|
1972年10月上旬秋の特別号 |
「男はつらいよ」シリーズと山田洋次の功罪:
|
1972年7月上旬夏の特別号 |
特別グラビア:男はつらいよ・柴又慕情/山田洋次と渥美清
鼎談 寅さんは歳をとったら良寛さまになるよ:山田洋次×渥美清×白井佳夫
シナリオ:男はつらいよ・柴又慕情
|
1971年11月下旬号 |
特別グラビア:山田洋次監督 「寅次郎恋歌」スタート
|
1971年5月10日号増刊 山田洋次と渥美清 |
大型ポート:山田洋次と渥美清
グラビア:山田洋次と渥美清の「男はつらいよ・奮闘篇」
グラビア:山田洋次の世界「二階の他人」から「家族」まで
山田洋次にきく「寅さんのこと安五郎のこと」:
山田洋次のシナリオから読みとっていただきたいもの:
山田洋次の全作品:
特選シナリオ:「男はつらいよ・奮闘篇」
特選シナリオ:「男はつらいよ」テレビ版最終回
特選シナリオ:「馬鹿まるだし」
特選シナリオ:テレビ・ドラマ「遺族」
|
1971年5月上旬号 |
特別グラビア:「男はつらいよ・奮闘篇」の山田洋次
|
1971年3月上旬号 |
特別対談 東と西で映画をつくる:ラルフ・ネルソン×山田洋次
|
1971年2月下旬号 |
随想:
|
1971年2月上旬決算特別号 |
ベスト・テン発表特別グラビア:日本映画監督賞 山田洋次
ベスト・テン発表特別グラビア:脚本賞 山田洋次
|
1971年1月下旬正月特別号 |
特別グラビア:山田洋次の「男はつらいよ・純情篇」
|
1971年1月10日号増刊 男はつらいよ大全集 |
特別グラフ:山田洋次・39才・映画監督
対談「寅さんは私たちの心の中にいる!」:山田洋次・渥美清
山田洋次ってえ人と渥美清ってえ人:
レギュラー・インタビュー:山田洋次
山田洋次・作「男はつらいよ物語」:「男はつらいよ」
山田洋次・作「男はつらいよ物語」:「続男はつらいよ」
山田洋次・作「男はつらいよ物語」:「フーテンの寅」
山田洋次・作「男はつらいよ物語」:「新男はつらいよ」
山田洋次・作「男はつらいよ物語」:「男はつらいよ・望郷篇」
シナリオ「男はつらいよ・純情篇」:
|
1971年1月上旬新年特別号 |
日本映画監督のいる風景:「男はつらいよ・純情篇」の山田洋次
|
1970年10月下旬号 |
特別グラビア:「家族」と山田洋次
特別ディスカッション 山田洋次監督を囲む「家族」討論:山田洋次×倍賞千恵子×岡本博×川本三郎×鈴木健二×山田宏一
シナリオ:家族
|
1970年9月下旬号 |
特別グラビア:キネ旬読者の山田洋次組訪問
|
1970年8月下旬号 |
特別グラビア:山田洋次と「男はつらいよ」の研究
特別ディスカッション 「男はつらいよ」をめぐる作家山田洋次の人間的研究:山田宏一×倍賞千恵子×高島幸夫×川本三郎×白井佳夫
シナリオ:男はつらいよ・望郷篇
|
1970年7月下旬号 |
スタッフ特写:「家族」の山田洋次組
|
1970年1月上旬新年特別号 |
キネ旬ディスカッションに参加して考えたこと:
|
1969年11月下旬号 |
特別グラビア:山田洋次の世界
シナリオ:続 男はつらいよ
|
1969年10月上旬秋の特別号 |
座談会 「愛と死と」とクロード・ルルーシュ研究:南博×山田洋次×村井博×山田宏一×北玲子
|
1969年9月下旬号 |
シナリオ:男はつらいよ
|
1969年8月上旬号 |
スタッフ特写:「男はつらいよ」の山田洋次組
|
1969年4月下旬号 |
顔と言葉:
|
1969年1月上旬新年特別号 |
シナリオ:砂の器
|
1968年12月上旬号 |
シナリオ:喜劇 一発大必勝
|
1968年10月上旬秋の特別号 |
次回作:「女房がポックリ?」
|
1968年8月下旬号 |
現代スキャンダル映画論:山田洋次監督の近作から考える
|
1968年2月下旬号 |
新・監督研究 山田洋次研究:伝統と若い個性
新・監督研究 山田洋次研究:山田洋次小伝
新・監督研究 山田洋次研究:山田洋次の強さと弱さ
新・監督研究 山田洋次研究:現場の監督と俳優
新・監督研究 山田洋次研究:自作を語る
|
1967年12月上旬号 |
ことし監督たちはなにを遺したか:山田洋次
|
1967年11月下旬号 |
シナリオ:女の一生
|
1967年6月上旬号 |
作家と批評家:6 喜劇映画が描くべきもの
|
1967年5月上旬号 |
シナリオ:愛の讃歌
|
1967年4月上旬春の特別号 |
特集 時代を担う青年監督たち :青年監督30人の作家歴とその主張 付・監督論
|
1967年3月上旬号 |
次回作:
|
1966年8月上旬号 |
シナリオ:おはなはん
|
1965年6月上旬号 |
第一線監督はいまこう考える:近況報告特集
|
1964年5月下旬号 |
SB SECTION クロース・アップ:長谷川龍男
|