男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

蔵原惟繕

  • Koreyoshi Kurahara
  • 監督/脚本/製作/原作
本名
出身地 旧英領ボルネオ・サラワク王国(現・マレーシア連邦サラワク州)クチン市
生年月日 1927/05/31
没年月日 2002/12/28

関連作を買う

関連作を買う

略歴

【大ヒットを次々と放った、異邦人の視点の映像派】ゴム園会社役員だった父の任地・旧英国領ボルネオ・サラワク王国クチン市(現マレーシア連邦サラワク州)生まれ。戦局の悪化により引き揚げて日本の学校で学ぶ。1945年3月に海軍特別幹部練習生となるが、終戦で復員。52年、日本大学芸術学部映画科を卒業して松竹京都撮影所へ入社、54年に製作再開した日活に移籍。主に滝沢英輔監督に付き、中平康「狂った果実」ではチーフ助監督を務めて石原裕次郎の本格デビューの現場に立ち会う。57年、裕次郎人気を不動にした大ヒット作「俺は待ってるぜ」で監督デビュー。新人離れしたシャープな映像で当時の青年が抱いていた脱出願望を描き、舛田利雄と共に日活アクションの主力となる。一方で新進脚本家・山田信夫とコンビを組み、「狂熱の季節」(60)、「硝子のジョニー・野獣のように見えて」(62)を発表。プログラム・ピクチャー量産体制のなかでも際立った技巧の冴えを見せる映像派として、作家色の強い作品と娯楽作の両方を担う独自の位置を確立する。大連出身でお互いに外地育ちの山田とは、日本の精神的風土を信じないアウトサイダーの視点で通じ合い、裕次郎と浅丘ルリ子が組んだ「銀座の恋の物語」「憎いあンちくしょう」(62)、「何か面白いことないか」(63)、浅丘主演の反戦メロドラマ「執炎」(64)などを生む。67年、浅丘主演・三島由紀夫原作「愛の渇き」が難解を理由に上映延期され、同年フリーに。すでに石原プロを興していた裕次郎の「栄光への5000キロ」(69)を監督、サファリ・ラリーが題材の大作をヒットさせる。【大自然が舞台のダイナミックな作風へ】以降は「雨のアムステルダム」(75)など海外が舞台のメロドラマを手掛けながら、『必殺』シリーズなどテレビドラマの演出でも活躍。78年、北海道で撮影した動物の記録映像を詩的な物語に構成した「キタキツネ物語」が大ヒット、ファミリー映画の成功例を作る。80年には実弟・蔵原惟二が監督した「象物語」を総監修。こうした実績と経験を活かし、過酷な現地ロケに挑んで完成させた「南極物語」(83)が、配収約59億円と空前のヒットに。97年に「もののけ姫」に破られるまで、日本映画歴代配収の1位を守る。パリ~ダカール・ラリーが舞台の「海へ/Seeyou」(88)では現地の状況に合わせた試みが失敗に終わるものの、次作の「ストロベリーロード」(91)では再び長期海外ロケを敢行、アメリカに移民した人々の奮闘を描いた秀作とする。

キネマ旬報の記事

2008年11月下旬号

特別企画 第9回東京フィルメックス:蔵原惟繕 特集上映に想うこと

2003年3月上旬号

追悼 蔵原惟繕:

1999年8月上旬号

特別企画 遅れてきた世代のための石原裕次郎特集:蔵原惟繕監督 インタビュー

1997年12月上旬号

追悼 藤田敏八・帰らざる日々:座談会 荒井晴彦×岡田裕×蔵原惟繕×原田芳雄×大和屋叡子

1995年4月下旬号

特別企画 さようなら神代辰巳さん:追悼座談会 蔵原惟繕×藤田敏八×白鳥あかね×鴨田好史

1992年9月上旬号

巻頭企画 にっかつ創立80周年記念特集:スター・スタッフが語るわが青春の日活映画 吉永小百合・渡哲也・浅丘ルリ子・宍戸錠・フランキー堺・南田洋子・和泉雅子・三國連太郎・宮下順子・水の江滝子・マキノ雅弘・蔵原惟繕・舛田利雄・今村昌平・長谷部安春・神代辰巳・高村倉太郎・姫田真佐久

1992年2月下旬決算特別号

蔵原惟繕 J・ローンを語る:1

1987年9月上旬号

巻頭特集 哀悼・石原裕次郎:鼎談 戦後最大のスターの夢と死 舛田利雄×蔵原惟繕×渡辺武信

1986年7月下旬号

特集 道:蔵原惟繕監督 インタビュー

1983年8月上旬号

巻頭特集 南極物語 蔵原惟繕監督作品:蔵原惟繕監督 インタビュー

巻頭特集 南極物語 蔵原惟繕監督作品:スタッフ座談会 椎塚彰×角谷優×蔵原惟二×貝山知弘

1980年3月上旬号

特集 「象物語」:1 〈蔵原惟繕監督に聞く〉 生態を越えた象のヴィヴィッドな姿を描きたい

特集 「象物語」:3 〈撮影記録〉 広大なサバンナに象の群れを追い求めて・・・

1978年7月下旬号

特集 「キタキツネ物語」:1 スタッフ座談会 酷寒に愛を見た! 辻信太郎×津川弘×高橋健×蔵原惟繕×佐藤勝×三村順一

特集 「キタキツネ物語」:脚本

1973年5月上旬号

特別ディスカッション 「陽は沈み陽は昇る」の欧州から第三世界への旅が発見したもの:蔵原惟繕×山田信夫×岡田裕×山崎善弘×紅谷愃一×鈴木晄

シナリオ:陽は沈み陽は昇る

1969年10月上旬秋の特別号

顔と言葉:

1969年7月上旬夏の特別号

座談会 「栄光への5000キロ」の栄光:石原裕次郎×浅岡ルリ子×中井景×栄田清一郎×蔵原惟繕×金宇満司×若林隆

1967年12月上旬号

ことし監督たちはなにを遺したか:蔵原惟繕

1967年1月上旬新年特別号

特別グラビア '67年-27の顔と言葉:蔵原惟繕

1966年9月上旬号

2大シナリオ:愛と死の記録

1966年3月上旬号

特集 日本映画の製作者(プロデューサー)-映画復興のカギをにぎるもの:プロデューサーに注文する

1966年1月上旬新年特別号

次回作:「愛の渇き」

1965年9月下旬号

なくて七癖:25 蔵原惟繕の巻

1964年4月上旬春の特別号

新・監督研究 10 蔵原惟繕研究:蔵原惟繕論

新・監督研究 10 蔵原惟繕研究:蔵原惟繕小伝

新・監督研究 10 蔵原惟繕研究:傷だらけの微笑

新・監督研究 10 蔵原惟繕研究:自作を語る

1962年11月下旬号

ベルイマンを理解するカギ:自己肯定のエネルギー

1961年4月上旬春の特別号

特集 演出における私の角度:エネルギーの復権

1960年2月特別号

旬報無題欄:時が過ぎ歳が行く

1959年4月上旬春の特別号

特集1 映画言語の新しい論理:移動撮影

1959年2月下旬号

映画界の動き:蔵原惟繕監督 インタビュー

1958年10月下旬号

新人監督登場:阿部毅・井上和男・岡本喜八・蔵原惟繕・舛田利雄