男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

森谷司郎

  • Shiro Moritani
  • 監督/脚本/製作
本名
出身地 東京新宿番衆町
生年月日 1931/09/28
没年月日 1984/12/02

関連作を買う

関連作を買う

略歴

【東宝青春路線と、新体制東宝大作映画の騎手】東京都生まれ。父親の転勤により少年期は台湾で過ごし、空襲に遭うなどの戦禍を受ける。旧制中学2年で日本に引き揚げ、早稲田大学に進んでからは映画研究会に所属した。卒業時はジャーナリスト志望だったが東宝の助監督試験に合格、成瀬巳喜男の「流れる」「杏っ子」ほかについて映画作りを学び、のち、黒澤明の「悪い奴ほどよく眠る」から「赤ひげ」まで5作品連続でチーフ助監督をつとめた。これら10年以上の助監督生活を経て、66年に加山雄三主演の「ゼロ・ファイター 大空戦」で監督デビュー。続いて加山の「続・何処へ」や内藤洋子の「育ちざかり」(67)といった東宝青春映画を手がける。68年の犯罪立証劇「首」で初めてキネマ旬報ベスト・テンに入選し(第5位)、芸術選奨文部大臣新人賞も受賞。芥川賞原作による70年の「赤頭巾ちゃん気をつけて」も興行・評価とも好成績を収め、東宝での地位を固めた。しばらくは同様に青春映画路線での活躍を続けたが、73年、小松左京原作の大作映画「日本沈没」を任され、日本映画史上初の配収20億円超えと、観客動員880万人という空前の記録を打ち立てる。次作の「八甲田山」もキネマ旬報ベスト・テン第4位、年間配収約25億円の新記録により邦画大作一本立てロードショーの流れを作ったと報じられた。以後も大作路線に乗って「動乱」(80)、「海峡」(82)などをコンスタントに手がけるが、小松原作のSF大作「さよならジュピター」の監督を予定していた84年に胃ガンで倒れ、53歳の若さで亡くなった。【撮影所転換期の代表者】森谷が地位を固める70年前後は、折しも日本映画全体が撮影所システムの崩壊を迎えていた。東宝でも人員・製作本数の削減を敢行し、映画製作は少数の大作映画を製作する方針に転換する。それまでの森谷は、東宝の明朗快活な青春路線の作品を感性豊かにこなしつつ、「首」や「弾痕」(69)などの硬派作品も堅実にまとめていた。成瀬および黒澤の助監督経験が素直に良い方向で反映されたかたちである。方針転換後の「日本沈没」大ヒット以降は、森谷も少数大作主義をそのまま自身のフィルモグラフィーに当て嵌め、ヒットメーカーであり、かつ良質な大作に仕上げる監督として東宝や各方面から信頼された。どの作品でも、大きな困難に直面した人間が真摯に立ち向かう姿を精緻に描いている。70年代の大作主義にそれ以前の作家性を押し殺されたという見方もあるものの、弱体化する80年代日本映画においてはその早すぎた死が惜しまれる存在であったことは間違いない。

キネマ旬報の記事

1992年11月上旬号

特別企画 「八甲田山」と映画監督・森谷司郎:完全版への道のりとその評価

特別企画 「八甲田山」と映画監督・森谷司郎:八甲田山を歩いた男たちの検証

特別企画 「八甲田山」と映画監督・森谷司郎:森谷司郎を偲ぶ

特別企画 「八甲田山」と映画監督・森谷司郎:森谷司郎と日本映画大作主義

特別企画 「八甲田山」と映画監督・森谷司郎:終の棲み処

1985年1月下旬号

追悼 森谷司郎:

追悼 森谷司郎:フィルモグラフィー

1983年4月上旬号

特集 小説吉田学校 森谷司郎監督作品:森谷司郎監督 インタビュー

特集 小説吉田学校 森谷司郎監督作品:脚本

1979年8月上旬号

監督たちは、今:第4回 森谷司郎

1979年6月下旬号

監督たちは、今:第3回 森谷司郎

1973年8月上旬号

プロフェッショナル:森谷司郎

1972年9月上旬号

特別グラビア:初めての愛/森谷司郎

1972年1月下旬正月特別号

グラビア:森谷司郎/さらば愛しの女よ

1971年10月上旬秋の特別号

特別グラビア:森谷司郎の「潮騒」

1971年5月下旬号

特別グラビア:森谷司郎の「されどわれらが日々・別れの詩(うた)」

1971年1月下旬正月特別号

特別グラビア:森谷司郎監督の「初めての旅」

1970年12月上旬号

TV批評:

1970年8月下旬号

随想:

1970年6月上旬号

特別座談会 東宝映画の新しいビジョンを探るディスカッション:市川崑×貝山知弘×瀬戸勇×西村潔×針生宏×松江陽一×馬場和夫×森谷司郎×平井輝章×白井佳夫

1970年5月下旬号

次回作:

1970年1月下旬正月特別号

書評:

1969年9月下旬号

顔と言葉:

1969年6月下旬号

座談会 「レッド・ムーン」の現代的なサスペンス:佐伯彰一×清水俊二×森谷司郎×川嶋一泰×清水馨×白井佳夫

1968年8月下旬号

次回作:「兄貴の恋人」

1968年5月下旬号

作品特集 「初恋・地獄篇」「首」:森谷司郎監督「首」 確固たる姿勢の意欲作

作家と批評家 8 映画的リアリズムとは何か?:森谷司郎×林玉樹

1968年2月下旬号

次回作:「首」

1967年12月下旬号

特集 続 ことし監督たちはなにを遺したか:森谷司郎

1967年9月上旬号

特別グラビア:「育ちざかり」の森谷司郎組

1967年8月上旬号

次回作:「育ちざかり」

1967年4月上旬春の特別号

特集 時代を担う青年監督たち :青年監督30人の作家歴とその主張 付・監督論

1965年6月上旬号

なくて七癖:19 成瀬巳喜男の巻

1965年5月上旬号

「赤ひげ」-黒沢明論特集 -「赤ひげ」を中心に黒沢芸術の本質をつく:「赤ひげ」撮影日誌抄