パスワードを忘れた方はこちら
※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。
メールアドレスをご入力ください。 入力されたメールアドレス宛にパスワードの再設定のお知らせメールが送信されます。
パスワードを再設定いただくためのお知らせメールをお送りしております。
メールをご覧いただきましてパスワードの再設定を行ってください。 本設定は72時間以内にお願い致します。
戻る
2025/2/12
「キネマ旬報」2月号は発売後SOLD OUTしました。特集は「2025年、映画の旅」(70P超!公開待機作ラインナップ特集)。表紙・巻頭インタビューは、派手に痛快なコンゲームを繰り広げる「劇場版 トリリオンゲーム」主演の目黒蓮。
2025/02/05
「キネマ旬報2月号増刊第98回キネマ旬報ベスト・テン発表号」発売中! 2024年度ベスト・テンの全順位と講評を誌面にてぜひご覧ください。
2024/07/11
1919年(大正8年)7月11日「キネマ旬報」は映画好きの学生たちによって誕生しました。雑誌の100年の歴史を俯瞰した記念ムック「キネマ旬報の100年」発売中です!
2024/02/05
「キネマ旬報2月増刊第97回キネマ旬報ベスト・テン発表号」発売中! 2023年度ベスト・テンの全順位と講評を誌面にてぜひご覧ください。
2024/02/01
2023年 第97回キネマ旬報ベスト・テン第1位の作品と個人賞を「キネマ旬報WEB」にて発表いたしました。
KINENOTE公式Twitter
映画・映画人登録リクエスト
HERE 時を越えて
Like2
観てよかった。正直『関心領域』などよりずっといい。定点観測の設定は面白いし、まあゼメキスなのでやり過ぎさえしなければと思ったけれどトムハンクスまで出るのできっちりやる気もしたんだけど、きっちりやり切っていた。定点破りのラストカット辺りはもう涙がボロボロこぼれ落ちて仕方なかった。 沖田修一監督の『おらおらでひとりいぐも』は一軒家に住むおばあさんの記憶があっちこっちにいってマンモスと生命の旅が自分にまで繋がってるって壮大な話だったけどそれにも似ているアイデアだがこれはアイデアですね。 予想してたのは同じ土地で家も建て替わったりするのかと思ったらそうではなかった。割とトムハンクスの一家がメイン。その親たち、その子供たち、ザッピングするかのように大過去と近過去を行ったり来たり。これが頭に入りづらいかなと思いつつ、本当にザッピングだと思っていればそんなことなく、やはり「この場所で」というテーマに沿っている。 ワンアイデアだときついと思っていると、取るに足らない、さもない、どの国のどの家庭にもありそうな風景が積み重なっていくと必然的にどの国のどの人間も同じなんだな、ということがグッと来てまったく動かなかったカメラが動き出した瞬間に猛烈な感動な押し寄せてくる。 まあその前に別れた妻、そして記憶がだんだんなくなっていく妻との界隈、いろんなことを忘れてしまったが、ほんの些細なことを覚えてる、というのを定点カメラだからこそ、同じ場所にいたよ、私もそれを見ていたよ、という感動がもう止まらない。初めてその家を訪れた時のあの人の表情、あの人の振る舞い、やりたかった人生プラン、それがありありと思い出せる。本当に不思議な映画だけどまったく評判にならなかったらもったいない。
鑑賞日
登録日
評点
鑑賞方法
送信