パスワードを忘れた方はこちら
※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。
メールアドレスをご入力ください。 入力されたメールアドレス宛にパスワードの再設定のお知らせメールが送信されます。
パスワードを再設定いただくためのお知らせメールをお送りしております。
メールをご覧いただきましてパスワードの再設定を行ってください。 本設定は72時間以内にお願い致します。
戻る
2025/2/12
「キネマ旬報」2月号は発売後SOLD OUTしました。特集は「2025年、映画の旅」(70P超!公開待機作ラインナップ特集)。表紙・巻頭インタビューは、派手に痛快なコンゲームを繰り広げる「劇場版 トリリオンゲーム」主演の目黒蓮。
2025/02/05
「キネマ旬報2月号増刊第98回キネマ旬報ベスト・テン発表号」発売中! 2024年度ベスト・テンの全順位と講評を誌面にてぜひご覧ください。
2024/07/11
1919年(大正8年)7月11日「キネマ旬報」は映画好きの学生たちによって誕生しました。雑誌の100年の歴史を俯瞰した記念ムック「キネマ旬報の100年」発売中です!
2024/02/05
「キネマ旬報2月増刊第97回キネマ旬報ベスト・テン発表号」発売中! 2023年度ベスト・テンの全順位と講評を誌面にてぜひご覧ください。
2024/02/01
2023年 第97回キネマ旬報ベスト・テン第1位の作品と個人賞を「キネマ旬報WEB」にて発表いたしました。
KINENOTE公式Twitter
映画・映画人登録リクエスト
ぼくが生きてる、ふたつの世界
Like2
ふるさとは、遠くにありて思うもの。家族もそうなのかな。忍足亜希子って昔からきれいで可愛かったけど、今も美しい。こんなに素直でおっちょこちょいで、可愛くて優しいお母さんと暮らすのは、けっこう素敵な毎日なのかもしれない。…ということを、息子がCODAだというだけで想像もしなくなるものです。 一方、そういうもんだと思って育った子が、ある日、自分の母は他の子のお母さんたちと違う、ということを見せつけられたときに、(うちのお母さんは恥ずかしい)と思うのも、ああ、自分だったらやっぱり同じように思っただろうな、と思う。 子どもは純真で無垢なのは事実だけど、経験や知恵をつけていかないと、親を恥じる気持ちに折り合いをつけることはできない。こういう自伝的作品を書くこともできない。 吉沢亮が演じる、ふつうの男の子の葛藤は、いつも素晴らしいです。忍足亜希子の可愛らしさはこの映画が成立する上で必須だし、その夫(三浦友和に似ていると言い張る)ののんびりした感じも良いけど、祖父でんでんの濃いヤクザっぷり、宗教にはまる祖母(烏丸せつこだ!)、みんなリアルで憎たらしくて生きてました。 呉美保監督の作品は、「そこのみにて光り輝く」で出会ってすぐに号泣して、その後はふしぎと私の琴線にはあまり触れなかったんだけど、これは久々にど真ん中に来ました。年をとってくると、今まで出会った人や場所を懐かしく思い出したり、それがいかにかけがいのないものだったか気づいて泣けてくる、ということが増えます。 今期のキネ旬ベストテンには、どこか共通の部分を持つ「夜明けのすべて」「ぼくのお日さま」「ぼくが生きてる、ふたつの世界」がランクインしたけど、映画全体から訴えかけてくるもの、映画がもつ力、という面で、私としては3本の中では1番かなと今は感じてます。
鑑賞日
登録日
評点
鑑賞方法
送信