男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

KINENOTE公式Twitter

     KINENOTE DATA       前日比
会員数 54,732 0
総鑑賞データ数 7,067,660 583
総レビュー数 933,645 120
鑑賞方法別データ数
映画館 1,835,094 163
レンタル 596,957 16
購入 124,770 19
VOD 560,217 136
テレビ 924,624 92
その他 158,713 13

燃ゆる限り

  • もゆるかぎり
  • Next Door to Happiness
  • ----


  • 平均評点

    0.0点(0人)

  • 観たひと

    0

  • 観たいひと

    3

  • レビューの数

    0

基本情報

ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 1955
公開年月日 1955/9/7
上映時間 101分
製作会社 松竹大船
配給
レイティング
アスペクト比
カラー/サイズ モノクロ
メディアタイプ
音声
上映フォーマット

スタッフ

監督原研吉 
脚色柳井隆雄 
原作佐多稲子 
製作山口松三郎 
撮影森田俊保 
美術梅田千代太 
音楽加藤光男 
録音小尾幸魚 
照明加藤政雄 

キャスト

出演夏川静江 仲田かね
桂木洋子 仲田妙子
片山明彦 仲田秀男
七浦弘子 仲田昭子
斎藤達雄 仲田正美
石浜朗 宮原隆一
沢村貞子 宮原重子
佐竹明夫 河野
井川邦子 初子
幾野道子 すみ子
未永幸 酒井
小林十九二 多田

解説

『婦人画報』連載の佐多稲子の原作を「あなたと共に」の柳井隆雄が脚色、「路傍の石(1955)」の原研吉が監督する。撮影は「美わしき歳月」の森田俊保、音楽は「怪奇黒猫組 三部作」の加藤光男の担当。出演者は「「春情鳩の街」より 渡り鳥いつ帰る」の桂木洋子、「奥様多忙」の七浦弘子、「母性日記」の片山明彦、「水郷哀話 娘船頭さん」の石浜朗、「愛情会議」の佐竹明夫、斎藤達雄、「修禅寺物語」の夏川静江などである。

あらすじ

仲田家では、生活力のない父親が情婦のもとへ行き、母のかねを中心にしてつつましく暮していた。或る日、情婦にも捨てられた父が突然家へ帰って来るが、長女妙子等の冷やかな態度にいたたまれず、直ぐにあてもなく家を出てしまった。だが、家にあった金は勿論、子供達の衣類まで持ち出されていた。妙子には同じ役所に勤めている河野という恋人があり、次女の昭子も左翼の学生宮原と相愛の仲だった。だが、妙子は、河野には故郷の金沢に妻があるという噂をきき、懊悩の日を送る。昭子は父のことを宮原に打明けたが、宮原は昭子を労わり結婚を決意する。父による一家の災難はまだ続いた。気の弱い長男の秀男は、再出発すると云う父の言葉を信じて会社の金を貸し、この穴埋めにと競輪をやって六万円も使いこんでいた。妙子はすべてに絶望し、怒りの言葉と共に家を出て行った。金沢に子供まである河野の妻がいることを知った矢先に今度の秀男の事件、妙子は乱れる感情をどうする事もできなかった。この不幸のどん底に、昭子は宮原との結婚を諦めようとする。だが宮原は彼女を勇気づけたばかりか母の重子も苦労して蓄えた二万円を出してくれた。一度は家出をしたものの、落着きを取り戻した妙子も、河野によって傷みつけられた心を振り切って、一家の苦境を救おうと決心し、家族のもとに戻って来た。しかしその頃、自分の非を悟った父親は、自らその命を断っていたのである。

関連するキネマ旬報の記事

1955年10月上旬秋の特別号

日本映画批評:燃ゆる限り

1955年9月下旬号

日本映画紹介:燃ゆる限り

1955年7月上旬夏の特別号

新作グラフィック:燃ゆる限り