男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

KINENOTE公式Twitter

愛はクロスオーバー

  • あいはくろすおーばー
  • ----
  • ----


  • 平均評点

    45.1点(9人)

  • 観たひと

    14

  • 観たいひと

    2

  • レビューの数

    0

基本情報

ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 1987
公開年月日 1987/11/14
上映時間 100分
製作会社 幻燈社=ファンハウス=オー・エンタープライズ
配給 東映クラシックフィルム
レイティング 一般映画
アスペクト比 アメリカンビスタ(1:1.85)
カラー/サイズ カラー/ビスタ
メディアタイプ フィルム
音声
上映フォーマット 35mm

スタッフ

監督栗原剛志 
脚本長瀬未代子 
企画前田勝弘 
小野英生 
新田和長 
製作前田勝弘 
小野英生 
新田和長 
撮影川上皓市 
美術寒竹恒雄 
音楽監督重実博 
主題歌稲垣潤一:(「君のためにバラードを」)
録音久保田幸雄 
川嶋一義 
栗林豊彦 
照明佐藤譲 
編集市原啓子 
助監督新井愼一 
スチール庄司茂 

キャスト

出演名取裕子 岡崎麻子
永島敏行 梶山潤
平田満 多田圭一
稲垣潤一 国技
田中美佐子 元木理恵
織田裕二 ユウジ
川島みき 多田めぐみ
吉沢梨絵 岡崎百合
夏木陽介 
山谷初男 
阿木燿子 

解説

かつてサーキットで火花を散らした男たちの愛と友情を、稲垣潤一の音楽を全編に織り込みながら描く。脚本は長瀬未代子、監督は栗原剛志で共にこれが劇場用映画第一回作品。撮影は「ベッドタイムアイズ」の川上皓市がそれぞれ担当。

あらすじ

トッブレーサーの伊佐山亘がレース中事故死してから7年がたった。妻の岡崎麻子は雑誌記者として働きながら、一人娘の百合を育ててきた。伊佐山の仲間だった多田圭一は今でもレースに対する情熱を失っていない。チューニング工場を経営しながら若いドライバーのユウジと共に自分のチーム“チョイス”を育てている。ある日、チョイスのマシンが火を吹いた。多田の妹・めぐみがやっている向かいの喫茶店にいた男が消火を手伝ってくれたので、マシンはなんとか無事で済んだ。その男は梶山潤といい、かつてはレーサーで伊佐山の事故を引き起こした本人だった。償いの意味で彼はレーサーを引退し今はスナックのマスターをしている。また「JK」のイニシャルで、遺児となった百合にクリスマスプレゼントや手紙を送り続けていた。メカに詳しく頼もしい梶山にユウジやめぐみは親しみを感じ、百合もなついていく。多田も彼の力量を認め、一週間だけマシンの修理に協力してくれるよう頼んだ。麻子はなぜ今ごろになって梶山が現われたのか戸惑ったが、実は百合のほうが手紙で呼び出していたのだ。子供心に百合は自分の父を死なせた男に一度は会ってみたいと思っていたのだ。梶山の恋人・元木理恵は彼の過去にばかりこだわる性格に業を煮やしていた。多田は秋のレースに賭けていたが莫大な借金を抱えており、出場が危くなった。梶山は多田の情熱に心を動かされ、友人でトップレーサーの国枝にチョイスへの資金援助を頼んだ。しかし、彼が提示した条件は梶山がレーサーとしてカムバックすることだった。梶山は出場することを決意するが、多田は頑として援助を受けつけない。それは今まで国枝を敵視してきたからで、彼のプライドが許さないのだ。しかし、これはチョイスの将来のためでもあり、多田ひとりの問題ではなかった。麻子は多田のことを思い説得する。伊佐山の死後、二人はお互いに愛を感じながら仕事のために自分を犠牲にしてきた。麻子の思いやりに多田も心を動かし、チョイスはレースに向けてスパート。レース当日、サーキットは興奮につつまれ、梶山のマシンは皆の夢を乗せて7年ぶりにスタートした。

関連するキネマ旬報の記事

1988年1月上旬号

日本映画批評:愛はクロスオーバー

1987年12月下旬号

日本映画紹介:愛はクロスオーバー

1987年11月下旬号

グラビア:愛はクロスオーバー

1987年9月下旬号

撮影現場訪問 :「愛はクロスオーバー」