男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

KINENOTE公式Twitter

鴎よ、きらめく海を見たか めぐり逢い

  • かもめよきらめくうみをみたかめぐりあい
  • ----
  • ----


  • 平均評点

    55.8点(31人)

  • 観たひと

    41

  • 観たいひと

    5

  • レビューの数

    8

基本情報

ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 1975
公開年月日 1975/7/12
上映時間 92分
製作会社 綜映社=ATG
配給 ATG
レイティング 一般映画
アスペクト比 スタンダード(1:1.37)
カラー/サイズ カラー/スタンダード
メディアタイプ フィルム
音声
上映フォーマット 35mm

スタッフ

監督吉田憲二 
脚本岩間芳樹 
原作岩間芳樹 
企画大塚和 
多賀祥介 
製作三浦波夫 
宮川孝至 
撮影大津幸四郎 
美術横尾嘉良 
音楽真鍋理一郎 
録音太田六敏 
照明江森源二 
編集鈴木映 
助監督石山昭信 
スチル三浦波夫 

キャスト

出演高橋洋子 藤下久美
田中健 倉田克夫
根岸明美 倉田松代
天の夕づる 成宗スエ子
早田文治 徳さん
三笑亭笑三 安さん
笹田典代 アヤ子
新橋耐子 初江
黒田絢子 赤毛の女
下絛正巳 赤毛の女の夫
長浜藤夫 久美の祖父
日野道夫 倉庫係
あがた森魚 若者
高岡健二 拓也
萩原健一 川村

解説

貧乏で不格好ながらも懸命に生きようとする青年と少女の真情を描いた青春映画。原作は脚本も執筆している岩間芳樹のオリジナル・シナリオ「現代日本艶歌」、監督は「モスクワわが愛」の吉田憲二、撮影は「不知火海」の大津幸四郎がそれぞれ担当。

あらすじ

藤下久美は平凡な事務員である。貧しい漁村から都会に憧がれて東京に出て来た。ある日、久美は誰もいない会社でパンストをたくし上げているところを、窓拭きゴンドラに乗って掃除をしていた倉田克夫に見られてしまった。これが二人の出逢いだった。久美に魅せられた克夫は、あらゆる方法で久美に近づこうと試みた。克夫には忌わしい過去があった。炭鉱労働者であった父の死により、家族は離散、克夫自身も泥まみれになって働いた。しかし、克夫には夢がある。レシポルコに住みつくことだ。レシポルコとは、地図にはのっていない克夫の空想上のユートピアなのだ。逢えば、眼を輝かせてレシポルコの話ばかりをする克夫と、都会で上品に生活を送りたい久美とは所詮通じ合うことができない。ある日、二人が浜辺に行った時、傷ついた鴎を見つけた。鴎を埋めようとする久美に、克夫は「生きているのに埋めるのか」と叫ぶ。「もういくらも生きられない。ぶざまに生きるの嫌だもの」と久美。そして、久美は克夫に別れを言った。失意の克夫は、宿直の仕事を見つけた。傷ついた鴎も一緒だった。ある日、高校生の頃から久美に目をつけていた拓也が、久美を訪れ、犯した。傷ついた久美は克夫の許へ走り、全裸になって「私をあげる」と迫った。そんな久美を克夫は追い出した。一カ月半が過ぎた。レシポルコを夢みて密航した克夫が捕まり、身許引受人に久美を指名した。久し振りの再会。しかし、妊娠しているのを知った久美は自殺を図った。久美を介抱しながら克夫は、久美に子供を産み結婚しよう、と力強く言った。二人に幸福の日が訪れようとしていた。だが、久美は克夫に内緒で中絶手術を受け、死んだ……。ある晴れた日。克夫は元気になった鴎を大空に飛ばした……。

関連するキネマ旬報の記事

1975年9月上旬号

今号の問題作:鴎よ、きらめく海を見たか めぐり逢い

1975年8月下旬号

日本映画紹介:鴎よ、きらめく海を見たか めぐり逢い

1975年7月上旬夏の特別号

キネ旬試写室:鴎よ、きらめく海を見たか めぐり逢い

1975年5月上旬号

グラビア:「鴎よ、きらめく海を見たか めぐり逢い」