男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

海軍特別年少兵

  • かいぐんとくべつねんしょうへい
  • Eternal Cause
  • Eternal Cause

amazon


  • 平均評点

    71.7点(62人)

  • 観たひと

    111

  • 観たいひと

    9

  • レビューの数

    17

基本情報

ジャンル 戦争 / ドラマ
製作国 日本
製作年 1972
公開年月日 1972/8/12
上映時間 127分
製作会社 東宝映画
配給 東宝
レイティング 一般映画
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ カラー/シネスコ
メディアタイプ フィルム
音声 モノラル
上映フォーマット 35mm

スタッフ

監督今井正 
脚本鈴木尚之 
製作望月利雄 
内山義重 
撮影岡崎宏三 
美術村木与四郎 
音楽佐藤勝 
録音林頴四郎 
照明羽田昭三 
編集黒岩義民 
製作担当者橋本利明 
助監督河崎義祐 
スチル中尾孝 
合成三瓶一信 

キャスト

出演地井武男 工藤上曹
佐々木勝彦 吉永中尉
佐山泰三 江波洋一
粕谷正治 橋本治
福崎和宏 宮本平太
高塚徹 栗本武
中村まなぶ 林拓二
内藤武敏 江波貞雄
山岡久乃 江波史子
小川真由美 橋本ぎん
三國連太郎 宮本吾市
奈良岡朋子 栗本昌子
加藤武 林弥吉
荒木道子 林八重
森下哲夫 山中中尉
近藤宏 原分隊長
遠藤征慈 分隊士
辻萬長 国枝少尉
高橋義治 教班長
加藤嘉 老和尚
蔵一彦 小川憲兵
加藤土代子 食堂のおかみ
大滝秀治 他吉
佐々木すみ江 すず
沢村いき雄 兵事係

解説

太平洋戦争末期海軍史上最年少の少年兵たちが、祖国の防人として、祖国のためと信じ、疑うこともなく、また疑うこともゆるされず、殉死していった。その少年たちの魂を描く。脚本は「あゝ声なき友」の鈴木尚之、監督も同作の今井正、撮影は「出所祝い」の岡崎宏三がそれぞれ担当。

あらすじ

太平洋戦争末期の昭和二十年二月、米軍は硫黄島に怒濤の如く押し寄せた。戦闘は壮絶を極め、日本軍守備隊の二万三千余のほとんどが壊滅した。その中に三千八百名にのぼる少年達が含まれていた。彼等は、「海軍特別年少兵」と呼ばれた。日本全土が戦意昂揚にわき上る昭和十八年六月、彼等少年達は武山海兵団に入団した。年令、わずか十四歳であった。海兵団での生活は想像を絶する程厳しい規律、肉体の限界を越す訓練、いかなる私情もさしはさむ余地のない生活がつづいた。その中にあって教官の吉永中尉は、ただ一人「愛の教育」を説いており対照的に「力の教育」を信じて疑うことのなかった工藤上曹とは常に対立していた。入団以来二ヵ月ぶりに少年達に肉親との面会が許された。しかし面会をせず、工藤を相手に激しい銃剣術にうちこむ二人の少年がいた。橋本治と宮本平太である。人前で肉親に会うことに抵抗とためらいを感じそれに耐えていたのである。治の姉ぎんは娼婦でいわば日陰者、平太の父吾市も非国民のそしりを受ける社会主義者であった。昭和十九年彼等年少兵は野外演習を行ない、期待に応えて成果をあげた。ところが最終日に林拓二が天皇から授かっているとされている帯剣を紛失してしまった。工藤の努力で帯剣を見つけた時には既に遅く、責任を感じ絶望した拓二は自殺してしまった。工藤はたった一本の帯剣が少年の命を奪ってしまうような軍隊に絶望し自ら志願して前戦へと転属していった。そのころ脱走兵と駈け落ちしたぎんが逮捕された。今まで社会の底辺をはいずりまわり生きて来た者同志がはじめて心から触れ合い、新しい生活を目ざそうとしたのであった。昭和十九年九月三十日年少兵達に出動の命が下った。硫黄島守備隊として赴いた彼等に米軍は容赦ない砲弾をあびせた。再会した工藤上曹や吉永中尉は少年達を救おうと努力したが失敗に終った。壮絶な肉弾戦がくりかえされ、死んでいった少年達。又そうするしか道がないと教えこまれ、自から死を選んだ少年達。それは歴史の一コマとしてみるには余りにも重大な出来事であった。

関連するキネマ旬報の記事

1973年2月上旬決算特別号

特別グラビア 日本映画ベスト・テン:忍ぶ川/軍旗はためく下に/故郷/旅の重さ/約束/男はつらいよ・柴又慕情/海軍特別年少兵/一条さゆり・濡れた欲情/サマー・ソルジャー/白い指の戯れ

1972年10月下旬号

映画批評:海軍特別年少兵

1972年8月下旬号

特別グラビア:今井正/海軍特別年少兵

シナリオ:海軍特別年少兵

日本映画紹介:海軍特別年少兵