男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

鳴門秘帖(1961)

  • なるとひちょう
  • ----
  • ----


  • 平均評点

    59.8点(12人)

  • 観たひと

    17

  • 観たいひと

    2

  • レビューの数

    1

基本情報

ジャンル 時代劇
製作国 日本
製作年 1961
公開年月日 1961/1/26
上映時間 0分
製作会社 東映京都
配給 東映
レイティング
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ カラー/シネスコ
メディアタイプ
音声
上映フォーマット

スタッフ

監督内出好吉 
脚色高岩肇 
原作吉川英治 
企画中村有隣 
撮影三木滋人 
美術桂長四郎 
音楽山田栄一 
録音野津裕男 
照明田中憲次 
編集宮本信太郎 

キャスト

出演鶴田浩二 法月弦之丞
木暮実千代 見返りお綱
近衛十四郎 お十夜孫兵衛
大川恵子 甲賀千恵
明石潮 世阿弥
岡田英次 旅川周馬
戸上城太郎 天堂一角
尾形伸之介 堀田伊太夫
本郷秀雄 九鬼弥助
伊沢一郎 森啓之助
徳大寺伸 竹屋三位
薄田研二 高木竜耳軒
片岡栄二郎 雑賀十郎太
立原博 三次
原健策 唐草銀五郎
松浦築枝 お里
星十郎 多市
三浦光子 四国屋お久良
高松錦之助 大勘
天草四郎 万吉
八汐路佳子 お米
浜田伸一 宅助
石井一雄 徳川家治
西条菊太郎 蜂須賀阿波守
堀正夫 松平左京之介
中村錦司 立花出雲守
関根永二郎 内藤頼母
北龍二 法月一学
藤木錦之助 桑田左近

解説

吉川英治の同名小説の映画化。「江戸の朝風」の高岩肇が脚色、「鉄火大名」の内出好吉が監督した。撮影は「江戸の朝風」の三木滋人。

あらすじ

◇前篇 阿波藩に不穏の兆しありとみた幕府は公議隠密頭甲賀世阿弥をひそかに送った。しかし世阿弥は消息を絶ったまま二年を過ぎた。幕府大番組頭の息、法月弦之丞は世阿弥の娘千絵と恋中であったが、結ばれない因習に家出していた。千絵の悲嘆をみかねた乳兄妹唐草の銀五郎は弦之丞を江戸に連れもどした。墨屋敷に千絵を訪ねた弦之丞は、甲賀の後継ぎと称する旅川周馬より千絵の消息不明を聞された。弦之丞は千絵の苦ちゅうを察し、世阿弥救出を決意、目安箱を利用して幕府より世阿弥探索を命じられた。銀五郎は阿波藩屋敷のお船手方森啓之助を金で釣り阿波入国を図った。これを怪しいと狙んだ啓之助は弦之丞と銀五郎を料亭に誘い、阿波入国警備に集った天堂一角、お十夜孫兵衛に襲わせた。銀五郎は斬り死、弦之丞は女スリ見返りお綱の短銃に救われた。お綱は弦之丞に好意以上のものを感じ弦之丞に力を貸すことを約束した。弦之丞の話からお綱は周馬を臭いと思い墨屋敷に忍びこんだ。千絵を地下室でみつけたお綱は墨屋敷に火を放ち脱出せんとするが周馬に発見されてしまった。三人を中に墨屋敷は轟音とともに火焔の中に焼けおちていった。 ◇後篇 千絵は周馬に捕われ大阪へ。弦之丞もお綱と大阪へ旅立った。弦之丞はある夜酒に酔った周馬から千絵を救出した。かつて世阿弥の阿波入国に手を貸した廻船問屋四国屋の女主人お久良に頼み、弦之丞とお綱は御用船に乗りこんだが、途中孫兵衛に発見されて鳴門の渦潮に二人は身を踊らせた。ここは阿波の峻嶮剣山、原士と呼ばれる黒装の剣士たちの厳重な監視の中に世阿弥は生きていた。そこへ死んだと思われた弦之丞が疾風のように飛びこんできた。弦之丞の救援も竹屋三位卿に拒まれ、折から居合わせた周馬に世阿弥は斬られ阿波むほんの証拠の秘帖は孫兵衛に奪われた。原士の長、童耳軒は弦之丞に阿波藩の苦境--東照宮改修費十万両を阿波蕃に課した幕府の大藩取潰しに動揺した阿波守を利用する謹皇の公卿竹屋三位卿の倒幕の企み--を語り秘帖の引渡しをおだやかに請うた。そして、意を決した竜耳軒は据腹を切り阿波守に直諫した。阿波守はその誠意にうたれ倒幕の志を捨てた。これを知った三位卿は弦之丞に迫るが、孫兵衛に倒され、孫兵衛は弦之丞の烈剣に倒された。お十夜頭巾から現われた孫兵衛の顔には惨たらしい×印の烙印があった。かつて倒幕に志した原士の同志を裏切った報いとして父竜耳軒がつけた烙印だった。死を賭した竜耳軒の誠忠を思い、秘帖を孫兵衛の手にそっと握らせてやる弦之丞だった。人の世のはかなさと無情を知った弦之丞は仏門に入ることを決意、千絵、お綱と別れて一人去っていった。

関連するキネマ旬報の記事