佐々木小次郎(1967)

ささきこじろう|Kojiro|----

佐々木小次郎(1967)

レビューの数

1

平均評点

55.8(10人)

観たひと

19

観たいひと

3

基本情報▼ もっと見る▲ 閉じる

ジャンル 時代劇
製作国 日本
製作年 1967
公開年月日 1967/4/1
上映時間 151分
製作会社 東宝
配給 東宝
レイティング 一般映画
カラー カラー/シネスコ
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
上映フォーマット 35mm
メディアタイプ フィルム
音声 モノラル

スタッフ ▼ もっと見る▲ 閉じる

監督稲垣浩 
脚色白坂依志夫 
松浦健郎 
稲垣浩 
原作村上元三 
製作角田健一郎 
撮影斎藤孝雄 
美術植田寛 
音楽崎出伍一 
録音西川善男 
整音下永尚 
照明森弘充 
編集岩下広一 
製作担当者堤博康 
助監督児玉進 
スチール石月美徳 
合成向山宏 
殺陣久世龍 
振付猿若清方 

キャスト ▼ もっと見る▲ 閉じる

出演尾上菊之助 佐々木小次郎
星由里子 兎禰
土屋嘉男 市波兵介
中丸忠雄 伊之瀬東馬
長門勇 盗賊島兵衛
司葉子 奈美
三橋達也 南屋十兵衛
大空真弓 遊女花袖
沢井桂子 まん
三益愛子 出雲阿国
市川中車 曽呂利伴内
戸上城太郎 海賊那智丸
平田昭彦 細川忠興
仲代達矢 宮本武蔵
向井淳一郎 相沢甚兵衛
石山健二郎 富田越後守
藤田進 山崎左近将監
清水将夫 長岡佐渡
香川良介 有吉内膳
高田稔 米津清左衛門
吉田義夫 穴吹天魔
吉頂寺晃 大岸七太夫
津路清子 あかね屋の老婆
池田生二 市波民部
田中浩 高部文之進
天本英世 牢人

解説 ▼ もっと見る▲ 閉じる

村上元三の原作を、「私は負けない」の白坂依志夫、「日本仁侠伝 血祭り喧嘩状」の松浦健郎と「暴れ豪右衛門」の稲垣浩が共同で脚色し、稲垣浩が監督した時代劇。撮影は「国際秘密警察 絶体絶命」の斎藤孝雄。東宝創立35周年記念映画。

あらすじ ▼ もっと見る▲ 閉じる

逆境に育った小次郎の夢は唯一つ、剣の道で天下に名を上げることだった。諸国の道場を破り、最後は京の吉岡流に挑戦しようとして、いま故郷をあとに旅に出た。その後を恋人兎禰が追った。めざした吉岡道場に着いてみると、すでに宮本武蔵に敗れて没落していた。失意の小次郎は大阪に出、曽呂利伴内の邸に足を止めることになった。時は家康が着々と天下統一の事業をすすめていた。ある夜ふとしたことから一派の反徳川の連判状が小次郎に見られたと思い、曽呂利は小次郎暗殺の機をうかがった。秀頼の快気祝いが大阪城で開かれた時、小次郎は同門の東馬に再会し、恋人兎禰が兄兵介と来阪していることを知った。その夜彼は曽呂利の刺客に襲われたが、盗賊島兵衛に助けられ、堺の商人南屋十兵衛のもとに身を寄せたが、ここで琉球の美しい王女奈美を知り、夢のような日日を送るうち、再び小次郎の胸には剣への執念が燃え上った。ついに豊家再興を志す曽呂利と、今は徳川の隠密になっている東馬との間に千利休法要をいとなむ南宗寺で、両者の激突が火をふいた。抗争の渦に巻き込まれた小次郎は、十兵衛を必死で救い出した。その後奈美も琉球に帰国しなければならなくなり、小次郎の心は再び荒んだ。そんな彼を今度は阿国歌舞伎のまんが優しく慰めるのであった。まんと共に旅に出た小次郎はついに無敵の秘剣“つばめ返し”をあみ出し、図らずも山中で穴吹天魔と決闘する武蔵の剣を見、武蔵こそ宿命の敵と小次郎の胸はいやが上にも高鳴った。そして小次郎は、栄誉を、そして運命を、すべてを賭けて慶長十七年、舟島に剣豪武蔵を迎えた。

キネマ旬報の記事 ▼ もっと見る▲ 閉じる

1960年代

2014/11/22

60点

映画館/北海道 


小次郎は美男子に限る。

 当時NHKの大河ドラマ「源義経」で人気絶頂だった、尾上菊之助(現七代目菊五郎)が主演で、中学生だった私は親に連れられて観に行った。子供心にはチャンバラ映画を期待したが、どちらかと言えば小次郎と女性との愛欲場面の描写が長く、子供だった私には退屈だった(今なら違う印象かもしれない)。巌流島の対決場面では、武蔵が舟の櫂を使って小次郎を一撃するという、それまでの私のイメージとは違う殺陣だったという記憶がある。再見しないとはっきりしたことはわからないが。