男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

多羅尾伴内 十三の魔王

  • たらおばんないじゅうさんのまおう
  • Human Pinballs/Man of Thirteen Eyes
  • ----

amazon


  • 平均評点

    58.0点(21人)

  • 観たひと

    32

  • 観たいひと

    4

  • レビューの数

    3

基本情報

ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 1958
公開年月日 1958/1/15
上映時間 93分
製作会社 東映東京
配給
レイティング
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ モノクロ/シネスコ
メディアタイプ
音声
上映フォーマット

スタッフ

キャスト

出演片岡千恵蔵 多羅尾伴内
進藤英太郎 伊豆丸周作
進藤英太郎 伊豆丸周吉
高峰三枝子 伊豆丸篤子
高倉健 塚崎譲吉
志村喬 十亀金五郎
神田隆 岩木松吉
明石潮 羽仁信介
三島雅夫 志賀竜三
星美智子 広田きみ子
三浦光子 赤沢静子
成瀬昌彦 植松庄平
菅沼正 石川三郎
花澤徳衛 有村幸夫
関山耕司 木田壮吉
萩原満 宇野長太郎
中村雅子 中島喜代子
波島進 相良新作
萩京子 香川雪江
故里やよい 高原ユリ
杉義一 布田
片岡栄二郎 市田正夫
宇佐美諄 大沢警部
高木二朗 福村警部補
大東良 中原巡査
田川恒夫 田川巡査
竹脇昌作 白木アナウンサー
岩城力 佐竹金吾
山本緑 大原時江
沢彰謙 矢田部
岡部正純 玉島一平

解説

前回と同じく片岡千恵蔵の現代劇主演による探偵活劇“多羅尾伴内シリーズ”久々の登場で「天狗街道」の比佐芳武が脚本を書き「恋風道中」のコンビ、松田定次が監督、川崎新太郎が撮影した。主演は千恵蔵(近作は「はやぶさ奉行」)、「ジェット機出動 第101航空基地」の高倉健、星美智子、「どたんば」の中村雅子、「警視庁物語 夜の野獣」の波島進。それに三浦光子、志村喬。

あらすじ

興奮のるつぼと化している競馬場の群衆の中から、サッと一条の光線が走った。ちょうどその時、スタンドの屋上から一人の娘がもんどりうって落ちて来た。たまま居合せた伊豆丸博士の手で自殺と断定されたが……。これも偶然この事件を目撃した御存知多羅尾伴内は深い疑問をもった。死んだ雪江は騎手市田の恋人であったが、かつては伊豆丸博士夫人篤子の弟譲吉の女であったのだ。伴内は、雪江の勤め先キャバレー・インパールに行き、市田と譲吉が争うのを目撃した。その直後市田は何ものかに殺され、譲吉に嫌疑がかかった。しかし伴内は雪江--市田と相つぐ殺人に何か大きな秘密がかくされていることを察し取っていた。かくて……ある時は賭博師に、またある時は老巡査に、片眼の運転手にと扮して活躍を開始した。雪江の死の現場から紛失していたハイヒールから一味が国際的な犯罪団であることを知った伴内は、不敵にも画家に扮して敵中に入り、画解きをして見せた。一味の一人、十亀を格闘の末捕らえたが、何ものかに殺されていた。インパール、パレワ、マンダレー、ミンジャン--すべてビルマに関係ある名前が登場することから一味の首領を張景文と睨んだ伴内は単身張邸に乗り込んだが、一室に閉じ込められてしまった。張こそは伊豆丸博士の実兄周吉であった。ビルマより麻薬王となって秘かに帰国したが、許婚の篤子が弟と一緒になっているのを知って復讐の機会を狙っていたのだった。別の一室には伊豆丸博士と篤子が生命の危機にひんしていた。あわや、という一瞬、小窓より脱れた伴内が現われ、張一味は亡ぼされた。伊豆丸博士はじめ一同がほっとした時、伴内の姿はすでにそこになかった。

関連するキネマ旬報の記事