男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

田園に死す

  • でんえんにしす
  • ----
  • ----

amazon


  • 平均評点

    76.7点(202人)

  • 観たひと

    348

  • 観たいひと

    31

  • レビューの数

    41

基本情報

ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 1974
公開年月日 1974/12/28
上映時間 102分
製作会社 人力飛行機舎=ATG
配給 ATG
レイティング 一般映画
アスペクト比 スタンダード(1:1.37)
カラー/サイズ カラー/スタンダード
メディアタイプ フィルム
音声
上映フォーマット 35mm

スタッフ

キャスト

出演高野浩幸 少年
八千草薫 人妻(化鳥)
春川ますみ 空気女
新高恵子 草衣
斎藤正治 股引(化鳥の夫)
原田芳雄 
小野正子 魔性
高山千草 母親
原泉 巫女
サルバドール・タリ 兵隊バカ
蘭妖子 せむし少女
ミスター・ポーン 一寸法師
三上寛 
中沢清 曲馬座長
粟津潔 詩人
木村功 批評家
菅貫太郎 現在の私

解説

詩人・寺山修司が自己の同名の歌集をもとに書下ろしたオリジナル脚本を、「書を捨てよ町へ出よう」につづいて自らが監督し、寺山自身の少年時代を取り扱った自伝的色彩の強い作品。撮影は「卑弥呼」の鈴木達夫が担当。

あらすじ

青森県の北端、下北半島・恐山のふもとの寒村。父に早く死なれた少年は、母一人子一人で犬を飼って暮している。隣の家に嫁にきた女が少年の憧れの人である。隣は地主で、姑がすべてを支配しており、女の夫は押花蒐集狂の非力な中年男である。少年の唯一の愉しみは恐山の霊媒に逢いに行き、死んだ父を口寄せしてもらうことだった。ある日、村にサーカス団がやって来た。人気者の空気女と一寸法師の夫婦は、遠い町のことを色々と少年に話した。今の生活が嫌になっていた少年は、彼らの話に魅かれ、村を出たいと思うようになった。この話を隣の嫁に言うと、嫁は一緒に村を出よう、と言ってくれた。だが、祭りの夜、待ち合わせの納屋には嫁は来なかった。がっかりした少年は、野原に一人で寝てしまった……。ここまでが私の少年時代の自伝的な映画の前半である。二、三人のスタッフ、批評家と試写室で観ていた私は、「うまくまとまっている」とか「抒情的だね」などと、まわりに言われる。フィルムは再び、荒涼とした北国の風景を写し出す。母親が途方にくれて少年を捜している……。その時、試写室のドアが開き、少年(二十年前の私)が入って来て、この映画は過去を美化した作り物だ、と言って真実を語り始める。空気女は男好きで、一寸法師はいつも嫉妬に狂っていた。母は犬憑きで、地蔵講の老婆たちに犬落しをしてもらい飼犬を殺す。駈け落ちの夜、少年は、隣の嫁と嵐という男の交わりを見た。そして少年は「はじめから相手にしていなかった」と冷たく嫁に言われる。母一人子一人の生活に戻った少年は、相変らず家出を夢見ている。ある日、麦畑でばったりと現在の私と出会う。二十年をはさんだ少年と私とは母について、死について、相談して母を捨てようとする。私が準備して待っていると、少年は途中で東京帰りの出戻りの女に、なかば犯されるようにして童貞を失う。少年は東京へ行きたい、と思い、雑踏の中で途方にくれている隣の嫁のことが思いうかび、矢も楯もたまらなく汽車に飛び乗る。現在の私だけが田園に取り残され、少年の帰りを待っている。やがて、冬が来て雪が降り始める。隣の嫁はどこにいるのだろうか。東京へ出ていった少年からは、今日になってもまだ便りがなく、私と二十年前の母とは、向きあって飯を食いながら、風の音を聞いているのである……。

関連するキネマ旬報の記事

2016年8月上旬号

DVDコレクション:『新・死ぬまでにこれは観ろ!-キング邦画80連発』

1975年7月上旬夏の特別号

カンヌ映画祭レポート・2:「田園に死す」の反響と巨匠たちの作品

1975年1月下旬正月特別号

今号の問題作:田園に死す

1975年1月上旬新年特別号

わが映画第二作「田園に死す」:

日本映画紹介:田園に死す

1974年12月下旬号

グラビア:寺山修司監督 「田園に死す」