男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

成瀬巳喜男

  • ----
  • 監督/脚本/製作
本名
出身地 東京・四谷
生年月日 1905/08/20
没年月日 1969/07/02

関連作を買う

関連作を買う

略歴

【女性の複雑な内面世界を描く世界的な名匠】東京都に生まれる。1920年、父の死後、家計を支えるために、知人の紹介で松竹蒲田撮影所に入社。22年助監督となり、池田義信について、短篇喜劇のシナリオを執筆。29年「チャンバラ夫婦」で監督デビューする。31年「腰弁頑張れ」で、松竹蒲田の基調であった〈小市民喜劇〉に独自の作風を見せ、水久保澄子を起用した「君と別れて」(33)が出世作となる。同年、栗島すみ子が港町の女を演じた「夜ごとの夢」で、後年、成瀬が好んで描くふがいなき男のために苦労するうらぶれた女性像の原型が確立した。しかし、小津安二郎とたびたび比較され、城戸四郎撮影所長から「小津は二人いらない」と言われたのは有名。34年森岩雄の勧誘で、助監督の山本薩夫とともにP.C.Lに移籍。35年川端康成原作で、初めてのトーキー「乙女ごころ三人姉妹」を監督。同年の「妻よ薔薇のやうに」は、キネマ旬報ベスト・テン1位に、「噂の娘」(36)は毎日映画コンクール1位に選ばれ、一躍名声を得た。37年主演の千葉早智子と結婚(40年に離婚)、彼女はP.C.Lのトップスターとなる。「桃中軒雲右衛門」(36)に続く、長谷川一夫と山田五十鈴の初コンビ作品「鶴八鶴次郎」(38)は〈芸道もの〉のひとつで、川口松太郎の原作はアメリカ映画「ボレロ」の翻案であった。戦時下には「旅役者」(40)、「芝居道」(43)、「三十三間堂通し矢物語」(45)などの〈芸道もの〉と「まごころ」(39)、「秀子の車掌さん」「なつかしの顔」(41)など子供の視点から日常をみつめた秀作を放った。【高峰秀子との名コンビにより名作を放つ】46年、民主主義を称揚する「浦島太郎の後裔」を撮るが、東宝争議のために東宝を離れ、黒澤明、山本嘉次郎らとともに映画芸術協会を結成。スランプの時期が続くが、51年東宝に復帰し、急病で降板した千葉泰樹に代わって「めし」を監督、高い評価を得た。以後、林芙美子原作の「稲妻」(52)、「妻」(53)、「晩菊」(54)を次々に映画化。とくに55年の「浮雲」は、高峰秀子、森雅之の名演と相俟って、映画史上の傑作となった。この時期は川端康成原作の「舞姫」(51)、「山の音」(54)、室生犀星原作の「あにいもうと」(53)、「杏っ子」(58)、幸田文原作の「流れる」(56)、徳田秋声原作の「あらくれ」(57)など文芸作を数多く手がけた。この黄金期を支えたのは田中澄江、水木洋子という傑出した女性脚本家、撮影の玉井正夫、美術の中古智など一流技術スタッフであった。とくに高峰秀子との名コンビは晩年まで続き、「女が階段を上る時」(60)、「乱れる」(64)では中年女性の揺れ動く心理を繊細に表現し、絶賛された。司葉子主演の「乱れ雲」(67)の撮影中から体調不良を訴え、69年、直腸癌により逝去した。

キネマ旬報の記事

2011年4月上旬号

追悼特集 ありがとう、高峰秀子さん:映画作家と高峰秀子 山本嘉次郎、成瀬巳喜男、木下惠介

2005年9月上旬号

独占インタビュー 高峰秀子:成瀬巳喜男監督を語る

2005年8月上旬号

特別企画 100年目の成瀬巳喜男監督:松山善三 インタビュー

特別企画 100年目の成瀬巳喜男監督:小林桂樹 インタビュー

特別企画 100年目の成瀬巳喜男監督:仲代達矢 インタビュー

特別企画 100年目の成瀬巳喜男監督:成瀬巳喜男映画のススメ

特別企画 100年目の成瀬巳喜男監督:原作を読む

特別企画 100年目の成瀬巳喜男監督:成瀬映画を読む

特別企画 100年目の成瀬巳喜男監督:成瀬巳喜男映画東京地図

特別企画 100年目の成瀬巳喜男監督:フィルモグラフィー&自作を語る

特別企画 100年目の成瀬巳喜男監督:ドキュメンタリー 「記憶の現場」、特集上映、DVD情報

2005年7月上旬号

Kinejun front:2 成瀬巳喜男生誕百年シンポジウム

2005年3月下旬号

成瀬巳喜男 生誕100年:

2005年1月上旬新春号

成瀬巳喜男劇場:

2004年12月上旬号

成瀬巳喜男劇場:

2004年11月上旬特別号

成瀬巳喜男劇場:

2004年10月上旬号

成瀬巳喜男劇場:

2004年9月上旬号

成瀬巳喜男劇場:

2004年8月上旬特別号 創刊85周年記念特別号1

成瀬巳喜男劇場:

2004年7月上旬号

成瀬巳喜男劇場:

2004年6月上旬号

成瀬巳喜男劇場:

2004年5月上旬特別号

成瀬巳喜男劇場:

2004年4月上旬号

成瀬巳喜男劇場:

2004年3月上旬号

成瀬巳喜男劇場:

2004年2月上旬号

成瀬巳喜男劇場:

2004年1月上旬号

成瀬巳喜男劇場:

2003年12月下旬号

成瀬巳喜男スペシャル:

2003年12月上旬特別号

わが映画人生/成瀬巳喜男劇場:

2003年11月上旬号

わが映画人生/成瀬巳喜男劇場:

2003年10月上旬号

わが映画人生/成瀬巳喜男劇場:

2003年9月上旬特別号

わが映画人生/成瀬巳喜男劇場:

2003年8月上旬特別号

わが映画人生/成瀬巳喜男劇場:

2003年7月上旬号

わが映画人生/成瀬巳喜男劇場:

2003年6月上旬号

わが映画人生/成瀬巳喜男劇場:

2003年5月上旬特別号

わが映画人生/成瀬巳喜男劇場:

2003年4月上旬号

わが映画人生/成瀬巳喜男劇場:

2003年3月上旬号

わが映画人生/成瀬巳喜男劇場:

2003年2月上旬号

わが映画人生/成瀬巳喜男劇場:

2003年1月上旬新年特別号

わが映画人生/成瀬巳喜男劇場:

2002年12月上旬号

わが映画人生/成瀬巳喜男劇場:

2002年11月上旬号

わが映画人生/成瀬巳喜男劇場:

2002年10月上旬号

わが映画人生/成瀬巳喜男劇場:

2002年9月上旬号

成瀬巳喜男劇場:

2002年8月上旬号

成瀬巳喜男劇場:

2002年7月上旬号

成瀬巳喜男劇場:

2002年6月上旬号

成瀬巳喜男劇場/ATGアーカイヴ:

2002年5月上旬号

成瀬巳喜男劇場/ATGアーカイヴ:

2001年10月上旬号

成瀬巳喜男劇場スタート:

2001年9月下旬号

24時間まるごと成瀬巳喜男:

1999年5月上旬号

COMING SOON SPECIAL GW映画に走れ!:成瀬巳喜男とマキノ雅弘

1998年4月下旬号

映画の本・特別対談 「成瀬巳喜男」対談:村川英×スザンネ・シェアマン

1994年1月下旬号

特別寄稿:千葉早智子と成瀬巳喜男

1992年1月下旬号

特別寄稿 成瀬巳喜男とその時代:終 玉井正夫

1991年12月下旬号

特別企画 成瀬巳喜男とその時代:3 玉井正夫

1991年12月上旬号

特別企画 成瀬巳喜男とその時代:2 玉井正夫

1991年11月下旬号

特別企画 成瀬巳喜男とその時代:1 玉井正夫

1976年5月上旬号

アメリカ人による日本映画論2:日常の壁に頭をぶちあてる=成瀬巳喜男論

1969年8月上旬号

追悼・成瀬巳喜男:

1967年12月上旬号

ことし監督たちはなにを遺したか:成瀬巳喜男

1967年9月下旬号

特別グラビア:「乱れ雲」の成瀬巳喜男組

1967年1月上旬新年特別号

特別グラビア '67年-27の顔と言葉:成瀬巳喜男

1966年3月下旬号

巻頭グラビア 日本映画の春を呼ぶ 6監督ただいま撮影中:「ひき逃げ」の成瀬巳喜男

1965年6月上旬号

第一線監督はいまこう考える:近況報告特集

なくて七癖:19 成瀬巳喜男の巻

1963年5月下旬号

旬報作家探検シリーズ:8 成瀬巳喜男の素描力

1962年9月上旬号

特別グラビア:「放浪記」の成瀬組

1962年4月上旬春の特別号

特写グラビア:ある日・・・ 成瀬巳喜男の瞑想

1962年1月上旬新年特別号

特別グラビア:「女の座」の成瀬組

1961年6月下旬号

特別グラビア:「妻として女として」の成瀬組

1961年4月上旬春の特別号

特集 演出における私の角度:人間のつかみ方

1960年12月増刊号 日本映画監督特集

成瀬巳喜男:その人柄・人格・作品

成瀬巳喜男:映画作家のペース

1960年10月上旬秋の特別号

特別グラビア 日本映画監督二十態:成瀬巳喜男

1960年6月上旬号

特別口絵:「娘・妻・母」の成瀬組

1960年4月下旬号

シナリオ:娘・妻・母 東宝映画・成瀬巳喜男作品

1960年1月上旬新春特別号

「女が階段を上る時」の成瀬組:

1959年2月下旬号

特別グラビア:「コタンの口笛」の成瀬組

1958年12月上旬号

キネマ旬報無題欄:ある青年

1958年8月上旬号

特別口絵:「鰯雲」の成瀬組

1958年7月上旬創刊四十年記念特別号

特集 日本映画を創った人々:成瀬巳喜男

私とキネマ旬報:旬報にはげまされた私

1958年春の特別号

特別口絵:「杏っ子」の成瀬組

1958年2月上旬特別号

シナリオ:杏っ子

1957年春の特別号

特別口絵:徳田秋声の名作「あらくれ」映画化の成瀬組

1957年2月上旬特別号

入選の思い新たに-16監督のことば:娯楽映画の選考を

1956年11月下旬号

特別口絵:「流れる」の成瀬組

成瀬監督の「流れる」・撮影拝見:

1956年増刊 世界映画監督大鑑

特集グラヴィア 世界第一線監督グラフィック:成瀬巳喜男

1956年2月上旬ベスト・テン発表記念号

特別グラフィック:成瀬巳喜男

キネマ旬報1955年度ベスト・テン特集:成瀬巳喜男の人と作品

1956年1月上旬新年特別号

特別口絵:「驟雨」の成瀬巳喜男と原節子

1955年増刊 日本映画大鑑 映画人篇

監督寸描:成瀬巳喜男

1954年4月下旬号

鼎談 食いついて離さぬ執拗さ:アンリ・ジョルジュ・クルゥゾォ作品「恐怖の報酬」を語る 成瀬巳喜男×中村登×清水千代太

1953年7月下旬号

特集 成瀬巳喜男・研究:成瀬巳喜男論

特集 成瀬巳喜男・研究:成瀬巳喜男の表現形式

特集 成瀬巳喜男・研究:評伝・成瀬巳喜男

特集 成瀬巳喜男・研究:成瀬巳喜男自作を語る

特集 成瀬巳喜男・研究:成瀬巳喜男

特集 成瀬巳喜男・研究:優しくて怖い先生

特集 成瀬巳喜男・研究:成瀬さんのこと

特集 成瀬巳喜男・研究:成瀬巳喜男にのぞむ

1953年3月上旬号

映画人クロースアップ:成瀬巳喜男

1953年新春特別号

座談会 主として演出の本質について:成瀬巳喜男×澁谷実×筈見恒夫×清水千代太

シナリオ:夫婦  成瀬巳喜男監督作品

1952年8月下旬号

“第三の男”合評 新しい分野の發見:田坂具隆×五所平之助×成瀬巳喜男×木下惠介

1952年新年特別号

座談會 現代日本風俗を語る:吉村公三郎×佐分利信×成瀬巳喜男×澁谷實