男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

KINENOTE公式Twitter

     KINENOTE DATA       前日比
会員数 54,729 2
総鑑賞データ数 7,064,650 558
総レビュー数 933,094 122
鑑賞方法別データ数
映画館 1,834,126 155
レンタル 596,906 11
購入 124,720 7
VOD 559,557 124
テレビ 924,129 83
その他 158,642 22

マルセル・マルソー 沈黙のアート

  • まるせるまるそーちんもくのあーと
  • L'ART DU SILENCE
  • THE ART OF SILENCE
  • 平均評点

    73.0点(4人)

  • 観たひと

    8

  • 観たいひと

    4

  • レビューの数

    1

基本情報

ジャンル ドキュメンタリー / 伝記 / アート
製作国 スイス=ドイツ
製作年 2022
公開年月日 2023/9/16
上映時間 81分
製作会社 Beauvoir Films=Lichtblick Film=Ensemble Films=SRF=RTS=ZDF-ARTE
配給 パンドラ
レイティング
アスペクト比 アメリカンビスタ(1:1.85)
カラー/サイズ カラー/ビスタ
メディアタイプ ビデオ 他
音声 5.1ch
上映フォーマット

スタッフ

キャスト

場面

予告編


     

解説

パントマイムの神様、マルセル・マルソーを追ったドキュメンタリー。豊富なアーカイブ映像やマルソーを知る人々のインタビューを織り交ぜ、言葉をひと言も発せず、身ぶりと表情だけですべてを表現するマルソーの舞台、そしてパントマイムというアートの神髄に迫る。監督は、サウンドデザイナーやドキュメンタリー作家として活躍するマウリツィウス・シュテルクレ・ドルクス。

あらすじ

1923年、フランスに生まれたマルセル・マルソー。ユダヤ人の父はゲシュタポに捕らえられ、1944年、アウシュヴィッツの強制収容所で死亡。マルソーは戦争終結後の1946年、サラ・ベルナール劇場で身体表現を学ぶ。1947年以降、白く塗られた顔、花の飾られたよれよれのシルクハットの扮装で演じる彼のパントマイム・パフォーマンスは、広く人々の間で人気を博した……。マルソーの娘であるカミーユ・マルソー、オーレリア・マルソー、妻のアンヌ・シッコらがマルソーの人物像や思い出、家庭での姿を語る。アンヌ・シッコはパントマイム教室の運営者でもあり、いつかマルソーについての作品を作りたかったと語る。マルソーの孫、ルイ・シュヴァリエは「僕が5歳のときに亡くなったから祖父のことはあまり知らない」と語るが、彼もまたダンスを学ぶ16歳のパフォーマーである。マルソーの孫として見られることへの重圧を感じ、悩みながらも自分のスタイルを創りだそうとしている。青年期、マルソーと共にレジスタンス運動に身を捧げた108歳になる従兄弟のジョルジュ・ロワンジェ。彼の息子ダニエルが、ユダヤ人孤児300名余をスイスに脱出させたマルソーの抵抗の精神を詳細に語る。また、マルソーのマイム学校で学んだパフォーマーのロブ・メルミンは、パーキンソン病に罹患して以降、パントマイムやサーカスの技法を応用し、運動スキルをトレーニングする方法を研究・開発している。さらに、ろう者のパントマイマーであるクリストフ・シュテルクレは、生来全く聴こえないが「その代わりマイムがあった」「聴覚はないが二倍激しく生きている」と手話で語る。シュテルクレは本作の監督、マウリツィウス・シュテルクレ・ドルクスの父親であり、子どもの頃から監督のパントマイム観に影響を与え、監督が映像に大きな関心を持つきっかけとなった人物である。

関連するキネマ旬報の記事

2023年10月号

REVIEW 日本映画&外国映画:「マルセル・マルソー 沈黙のアート」

2023年9月号

UPCOMING 新作紹介:「マルセル・マルソー 沈黙のアート」