パスワードを忘れた方はこちら
※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。
メールアドレスをご入力ください。 入力されたメールアドレス宛にパスワードの再設定のお知らせメールが送信されます。
パスワードを再設定いただくためのお知らせメールをお送りしております。
メールをご覧いただきましてパスワードの再設定を行ってください。 本設定は72時間以内にお願い致します。
戻る
2025/2/12
「キネマ旬報」2月号は発売後SOLD OUTしました。特集は「2025年、映画の旅」(70P超!公開待機作ラインナップ特集)。表紙・巻頭インタビューは、派手に痛快なコンゲームを繰り広げる「劇場版 トリリオンゲーム」主演の目黒蓮。
2025/02/05
「キネマ旬報2月号増刊第98回キネマ旬報ベスト・テン発表号」発売中! 2024年度ベスト・テンの全順位と講評を誌面にてぜひご覧ください。
2024/07/11
1919年(大正8年)7月11日「キネマ旬報」は映画好きの学生たちによって誕生しました。雑誌の100年の歴史を俯瞰した記念ムック「キネマ旬報の100年」発売中です!
2024/02/05
「キネマ旬報2月増刊第97回キネマ旬報ベスト・テン発表号」発売中! 2023年度ベスト・テンの全順位と講評を誌面にてぜひご覧ください。
2024/02/01
2023年 第97回キネマ旬報ベスト・テン第1位の作品と個人賞を「キネマ旬報WEB」にて発表いたしました。
KINENOTE公式Twitter
映画・映画人登録リクエスト
猫が行方不明
エミリア・ペレス
ドマーニ! 愛のことづて
BETTER MAN/ベター・マン
16
17
18
19
20
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
公式サイト
Copyright:
平均評点
67.1点(14人)
観たひと
22
観たいひと
レビューの数
(C)2020 原義和
1900年制定の法律に基づき精神障害者を小屋などに隔離したかつての国家制度・私宅監置について取り上げるドキュメンタリー。1950年に本土で禁止になったものの沖縄では本土復帰まで残存。精神障害者を犠牲に地域社会の安寧を保とうとしてきた歴史と向き合う。監督は、第54回ギャラクシー賞優秀賞を受賞した『Born Again~画家 正子・R・サマーズの人生』など、沖縄を拠点に数々のドキュメンタリー番組の企画制作をしてきたフリーTVディレクターの原義和。
1900年制定の法律に基づき精神障害者を小屋などに隔離した、かつての国家制度・私宅監置。精神障害者を犠牲に地域社会の安寧を保とうとしてきたこの制度は、1950年に日本本土では禁止に、沖縄では本土復帰した1972年まで残っていた。隔離の犠牲者は人生を奪われ、尊厳を深く傷つけられたものの、公的な調査や検証は行われていない。今なお居場所がなく孤立している精神障害者は大勢おり、それは私宅監置の過去と地続きであり、形を変えた私宅監置は至る所に存在している。本作では沖縄の本土復帰前に撮影された写真を手がかりに、牢込の過去と現在を問う。
REVIEW 日本映画&外国映画:「夜明け前のうた~消された沖縄の障害者~」
UPCOMING 新作紹介:「夜明け前のうた~消された沖縄の障害者~」
みんなのレビュー
登録の新しい順
公開年:
現在の文字数:0文字
氏名(任意)
鑑賞日
登録日
評点
鑑賞方法
送信