男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

KINENOTE公式Twitter

KINENOTE内検索ランキング

映画

映画人

     KINENOTE DATA       前日比
会員数 54,725 -1
総鑑賞データ数 7,060,788 897
総レビュー数 932,345 185
鑑賞方法別データ数
映画館 1,832,961 284
レンタル 596,834 15
購入 124,666 13
VOD 558,666 232
テレビ 923,520 113
その他 158,553 21

逃走(2025)

  • とうそう
  • ----
  • Escape
  • 平均評点

    79.9点(11人)

  • 観たひと

    13

  • 観たいひと

    4

  • レビューの数

    4

基本情報

ジャンル 社会派 / ドラマ
製作国 日本
製作年 2025
公開年月日 2025/3/15
上映時間 114分
製作会社 LOFT CINEMA=太秦=足立組(企画:足立組/制作:太秦)
配給 太秦
レイティング 一般映画
アスペクト比 スタンダード(1:1.37)
カラー/サイズ カラー/スタンダード
メディアタイプ ビデオ 他
音声 5.1ch
上映フォーマット デジタル

スタッフ

監督足立正生 
脚本足立正生 
エグゼクティブプロデューサー平野悠 
企画協力寺脇研 
統括プロデューサー小林三四郎 
制作渡辺美穂 
撮影監督山崎裕 
山崎裕 
美術黒川通利 
音楽大友良英 
挿入曲山下洋輔トリオ:(「DANCING古事記」)
録音大竹修二 
編集蛭田智子 
スタイリスト網野正和 
ヘアメイク清水美穂 
キャスティング新井康太 
アソシエイトプロデュ―サー加藤梅造 
ラインプロデューサー藤原恵美子 
助監督鎌田義孝 
山嵜晋平 
スチール西垣内牧子 
題字赤松陽構造 
英語字幕桜本有三 

キャスト

(C)「逃走」制作プロジェクト2025

場面

予告編


     

解説

半世紀におよぶ逃亡生活の末に病死した東アジア反日武装戦線の元メンバー、桐島聡の闘いを描く社会派ドラマ。重要指名手配犯・桐島は、日雇い仕事を転々としながら逃亡を続けていた。2024年、70歳の桐島は末期がんと診断され、病院のベッドで生死の狭間を彷徨う。主人公・桐島を「罪の声」の古舘寛治、若い頃の桐島を「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」の杉田雷麟が演じる。1960年代後半から70年代初頭に若松孝二作品の脚本を量産、その後、日本赤軍に身を投じ、27年間日本を離れて帰国、活動を再開した「REVOLUTION+1」の足立正生監督が自らの半生と重ね合わせ、桐島の苦悩と決意を描き出す。

あらすじ

社会運動が高揚していた1970年代の日本。新左翼過激派集団・東アジア反日武装戦線“さそり”のメンバー、桐島は連続企業爆破事件の犯人として指名手配され、いつ逮捕されるかわからない緊張感のなか、逃亡を続けていた。生活を繋ぐために日雇い仕事を転々とし、1980年頃から「内田洋」という偽名を使い、神奈川県藤沢市内の工務店で住み込みの仕事に就くようになる。1960~70年代のブルースやロックを好み、月に一度、音楽好きが集まる藤沢市内のライブバーに足を運んでいた桐島。そんな趣味を楽しむ一面があったものの、かつての仲間たちの存在が常に脳裏に影を落としていた。メンバーの獄中闘争、超法規措置により国外に出る仲間たち、自ら命を絶った者……。桐島はそうした仲間たちの姿を思い浮かべながら、日本社会の欺瞞や凋落を孤独に見つめ続けていたのだった。そして2024年、70歳となった桐島は末期がんと診断され、病院のベッドで生死の狭間を彷徨う。薄れる意識の中で浮かんでくるのは、東アジア反日武装戦線としての活動、仲間と逃亡を続けていた当時の記憶……。彼が生涯を賭けて追い求めたものは何だったのか。半世紀にわたる逃亡生活の果てに彼は何を得ようとしたのか。死の間際、「私は桐島聡です」と名乗り出て、彼は何を表現しようとしたのか……。

関連するキネマ旬報の記事

2025年4月号

REVIEW 日本映画&外国映画:「逃走」

2025年3月号

つくり手のことば 批評のことば~『キネ旬』がおくる、特選!日本映画3本 「逃走」:インタビュー|足立正生[監督・脚本]

UPCOMING 新作紹介:「逃走」