男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

四畳半物語 娼婦しの

  • よじょうはんものがたりしょうふしの
  • ----
  • ----


  • 平均評点

    75.6点(28人)

  • 観たひと

    43

  • 観たいひと

    1

  • レビューの数

    12

基本情報

ジャンル ドラマ / エロス
製作国 日本
製作年 1966
公開年月日 1966/2/17
上映時間 89分
製作会社 東映京都
配給 東映
レイティング
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ シネスコ
メディアタイプ
音声
上映フォーマット

スタッフ

監督成澤昌茂 
脚色成澤昌茂 
原作永井荷風 
企画小倉浩一郎 
撮影鈴木重平 
美術鈴木孝俊 
音楽杵屋花叟 
照明和多田弘 
編集神田忠男 
スチール諸角義雄 

キャスト

出演三田佳子 深沢しの
露口茂 大島竜吉
田村高廣 吉岡糺
野川由美子 米山きみ
三島ゆり子 安藤道代
遠藤辰雄 瀬川菊蔵
岡崎二朗 杉村秀男
木暮実千代 立花種子
佐藤綾子 お玉
進藤英太郎 塚山泰造
浦辺粂子 りく
唐沢民賢 熊谷
五十嵐義弘 川上
那須伸太朗 伊能
中村時之介 山辺
東野英治郎 烏有先生

解説

永井荷風の原作『四畳半襖の下張』を「かも」の成澤昌茂が脚色し自ら監督した風俗もの。撮影は「隠密侍危機一発」の鈴木重平。

あらすじ

待合“立花”の四畳半には、娼婦しのと旗本くずれの客糺が一つ枕に甘い夢を貪っていた。糺はしのの親切にこたえて、友禅模様の美しい紙入れをあたえた。が、これはもともとしののものであった。--しのには情夫の竜吉がいた。竜吉は、しのが“豊国”の女中をしていた昔の知り合いで、しのを“立花”に売ると、自分は車夫になって、せっせとしのの客をはこんでいた。そして、この友禅模様の紙入れは、竜吉がしのから巻きあげ、糺が竜吉からスリ取ったものだったのだ。しかし、しのはその事実を黙っていた。その夜の糺の親切が、うれしく心にしみたからだ。こうして、しのは竜吉にかくれ糺と逢う瀬を重ねるようになった。しのは、ひたむきに糺に尽した。そうすることによってしの自身も救われるかのように……。糺も、そんなしのの情愛にうたれて、スリを止め印刷工として、まじめに働きだした。そして、なけなしの財布をはたいて糺は簪をしのにおくった。しのは、糺に心が通えば通うほど竜吉に強く当った。竜吉も、盲従することしか知らなかったしのの心の変化を読み、糺の存在を知ると、しのを脅し、すかし、二人の仲を裂こうとやっきとなった。が、意外にも別れ話は糺の口から出た。家柄を買われて、良家に養子に行くというのだ。しのは糺を愛しぬいていた。だから一時のさびしさはあっても、しのは素直に糺の幸運を喜んだ。自分はまた隠れて逢う瀬を楽しめばいいのだと……。だが、こんなしのの心を知った竜吉は、女将のお種にたのんで、しのを朝鮮に鞍替えさせようとした。そして、竜吉はしのを呼び、朝鮮に行かねば糺をスリとして直訴すると脅した。しのは断る言葉もなかった。その瞬間、糺が竜吉を刺した。竜吉に秘密を知られ、密告を恐れた糺の兇刃であった。が、恋に盲目のしのには、自分への愛情がこうじて竜吉を刺してくれたとしか映らなかった。--「娼婦にだって真心があるんです」いつかしのが糺に言った言葉通り、しのは糺を待って、今日も“立花”の四畳半に紅色の影をおとしていた。

関連するキネマ旬報の記事

2020年5月上・下旬合併号

成澤昌茂・映画と芝居のはなし[特別篇]:「四畳半物語 娼婦しの」 インタビュー 野川由美子

1966年3月下旬号

日本映画批評:四畳半物語 娼婦しの

1966年3月上旬号

日本映画紹介:四畳半物語 娼婦しの