男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

KINENOTE公式Twitter

     KINENOTE DATA       前日比
会員数 54,730 1
総鑑賞データ数 7,065,401 751
総レビュー数 933,263 169
鑑賞方法別データ数
映画館 1,834,412 286
レンタル 596,920 14
購入 124,734 14
VOD 559,716 159
テレビ 924,229 100
その他 158,658 16

馬三家からの手紙

  • まさんじゃからのてがみ
  • LETTER FROM MASANJIA
  • LETTER FROM MASANJIA
  • 平均評点

    77.0点(22人)

  • 観たひと

    33

  • 観たいひと

    9

  • レビューの数

    10

基本情報

ジャンル アニメーション / ドキュメンタリー / 社会派
製作国 カナダ
製作年 2018
公開年月日 2020/3/21
上映時間 76分
製作会社 フライング・クラウド・プロダクション
配給 グループ現代
レイティング
アスペクト比 アメリカンビスタ(1:1.85)
カラー/サイズ カラー/ビスタ
メディアタイプ
音声
上映フォーマット

スタッフ

キャスト

(C)2018 Flying Cloud Productions, Inc.

場面

予告編


     

解説

中国系カナダ人監督レオン・リーが、中国の労働教養制度の実態を暴くドキュメンタリー。アメリカでハロウィーンの箱から見つかったSOSの手紙。それは、政治犯として捕らえられた孫穀が、中国国内で恐怖の城ともいわれた馬三家労働教養所の中で書いたものだった。手紙の主・孫穀とレオン・リーが当局の圧力に苦しみながら完成させ、2018年、北米最大のドキュメンタリー映画祭Hot Docsにてプレミア上映。以来、世界の映画祭で数々の賞を獲得した。

あらすじ

アメリカ・オレゴン州に住む女性ジェリー・キースが、スーパーで購入した中国製のハロウィーン飾りの箱に忍び込まれたSOSの手紙。それは、政治犯として捕らえられた孫穀(スン・イ)が、中国で恐怖の城とも言われた馬三家(マサンジャ)労働教養所の中で書いたものだった。8000キロ以上の旅を経てクシャクシャになった紙には、収監され、拷問・洗脳される実態が事細かに記されていた。このメッセージはCNN、ニューヨーク・タイムズのトップニュース報道もあって次々と広まり、中国の労働教養制度は公式に閉鎖されることになるのだが……。

関連するキネマ旬報の記事

2020年4月上旬号

UPCOMING 新作紹介:「馬三家からの手紙」

REVIEW 日本映画&外国映画:「馬三家からの手紙」