男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

竹中直人

  • Naoto Takenaka
  • 出演/監督/音楽/脚本/出演(声)
本名
出身地 神奈川県横浜市
生年月日 1956/03/20
没年月日

関連作を買う

関連作を買う

略歴

【個性派俳優から独自の抒情とユーモアを紡ぐ才人監督へ】神奈川県横浜市の生まれ。幼い頃から父親に連れられて見た映画の魅力の虜になる。高校の美術部で自主映画を撮り始め、1976年に多摩美術大学グラフィック科に入学してからは、のちに劇作家となる宮沢章夫らとともに本格的な自主映画製作に没頭する。その一方で、TBS『ぎんざNOW』などの素人参加番組に出演。劇団・青年座にも入団し、大学在学中から俳優の道を歩み始めた。83年のテレビ朝日『テレビ演芸』で顔面模写、形態模写などで勝ち抜きチャンピオンとなり、一躍コメディアンとして注目を浴びる。映画初出演作は、滝田洋二郎のピンク映画「痴漢電車・下着検札」(84)で、松本清張の形態模写を演じきる。以降、少しでも映画の現場に関わりたいと精力的に出演を重ね、「ロケーション」(84)の森﨑東、「薄化粧」(85)の五社英雄からは演技上の指針を授けられたという。石井隆の監督デビュー作「天使のはらわた・赤い眩暈」(88)で映画初主演。これを機に俳優として大きく飛躍した。五社の「226」(88)に出演した縁で同作のプロデューサー・奥山和由から監督を勧められ、91年の「無能の人」で監督デビュー。芸術選奨文部大臣新人賞、ヴェネチア映画祭国際批評家連盟賞など国内外で高い評価を受け、続く第2作「119」(94)もキネマ旬報読者選出ベスト・ワンに輝いた。並行する俳優業も充実し、95年には憧れの存在だった岡本喜八監督の「EAST MEETS WEST」(95)などに出演して、キネマ旬報助演男優賞を受賞。NHK大河ドラマ『秀吉』(96)の主役にも抜擢され、その人気を不動のものとする。それ以後も監督としては、「東京日和」(97)、「連弾」(01)、「サヨナラCOLOR」(05)、「山形スクリーム」(09)とゆっくりなペースではあるが、さまざまなジャンルに跨った作品を連打。俳優・タレントとしてのマルチな活動に加え、個性的な映画監督としての地歩を固めている。【熱い想いを抱えたシネフィル】異業種監督が急増した80年代終盤から90年代にかけて、映像他ジャンルからだけでなくタレント・作家・ミュージシャンなどが映画を撮るケースが頻発した。竹中が「無能の人」を撮った91年だけでも、秋元康、島田紳助、戸井十月、椎名誠らが商業映画デビューを果たしている。竹中の監督デビューもそうした流れのひとつと見られたが、幼い頃からのシネフィルであり、膨大な量の映像ソフト(当時はレーザーディスクだった)を所有する竹中の映画に対する想いは、決してタレントの余技に留まらない熱さがあった。同じお笑い出身で、先行して監督としても活躍していた北野武の存在も、竹中の監督挑戦に影響を与えていただろうが、竹中独特の感性はそうした状況論とは無関係に、監督業の成功へと自らを導いていった。いつも異色の題材を扱い、乾いたタッチで淡々としたリズムを刻む竹中演出は、独自の抒情とユーモアを紡いでいく。

キネマ旬報の記事

2023年3月下旬映画業界決算特別号

「零落」:インタビュー 竹中直人[監督]

2022年9月上旬特別号

追悼 石井隆の映画と石井隆を忘れるなんて出来るはずない:インタビュー 竹中直人、鶴見辰吾、椎名桔平、大竹しのぶ、佐藤浩市、柄本佑

2021年4月上旬号

グラビア特集 「ゾッキ」:監督座談会 竹中直人×山田孝之×齊藤工

2016年4月下旬号

「山河ノスタルジア」:対談 ジャ・ジャンクー[監督]×竹中直人 恋の記憶、風景の中にたたずむ人物たちの哀愁

2013年2月上旬号

映画人が語る:竹中直人(「自縄自縛の私」監督)

2009年8月下旬号

特別インタビュー:監督・竹中直人×俳優・竹中直人

2009年1月上旬新春号

巻頭特集 日本映画 Stand Up!:新作現場ルポ 竹中直人監督作「山形スクリーム」

2001年11月上旬号

追悼特集 相米慎二:工藤夕貴、小泉今日子、斉藤由貴、速水典子、牧瀬里穂、薬師丸ひろ子、浅野忠信、安藤政信、柄本明、佐藤浩市、竹中直人、鶴見辰吾、寺田農、中井貴一、永瀬正敏、三浦友和、三國連太郎、武藤敬司、山崎努、榎戸耕史、小川久美子、熊谷秀夫

2001年4月上旬特別号

作品特集 「連弾」:竹中直人監督 インタビュー

2001年1月上旬新年特別号

巻頭特集 2001年の映画、21世紀の人:「連弾」竹中直人

2000年7月上旬夏の特別号

巻頭特別企画 20世紀の映画シリーズ《映画音楽篇》 Movie Meets Music 記憶に刻まれた映画音楽:マイ・ベスト・サントラ

1999年4月下旬号

特集 共犯者:対談 竹中直人×きうちかずひろ監督

1998年12月上旬号

巻頭特別企画 がんばれ!日本映画 ニッポン新個性派時代:竹中直人 インタビュー

1998年10月上旬号

特別企画 DVD徹底検証:竹中直人、DVDを語る

1998年6月下旬号

私になんか用か9日10日!?:最終回

1998年5月下旬号

私になんか用か9日10日!?:

1998年4月下旬号

私になんか用か9日10日!?:

1998年3月下旬号

私になんか用か9日10日!?:

1998年1月下旬号

私になんか用か9日10日!?:

1997年12月下旬号

私になんか用か9日10日!?:

1997年11月下旬号

私になんか用か9日10日!?:

1997年11月上旬号

巻頭特集 東京日和:竹中直人監督 インタビュー

1997年10月下旬号

私になんか用か9日10日!?:

1997年9月下旬号

私になんか用か9日10日!?:

1997年8月下旬上半期決算号

私になんか用か9日10日!?:

1997年臨時増刊 ブルース・リー・リターンズ 超人伝説

アンケート特集「我らの熱き想い」ぼくたちのブルース・リー:[特別編]竹中直人

1997年7月下旬号

私になんか用か9日10日!?:

1997年6月下旬号

私になんか用か9日10日!?:

1997年4月下旬号

私になんか用か9日10日!?:

1997年1月上旬新年特別号

FACE:竹中直人

1996年臨時増刊 押井守全仕事

アンケート特集 仕事の仲間篇 PART1:竹中直人

1996年2月下旬決算特別号

特別カラー・グラビア:助演男優賞 竹中直人

1995年9月上旬号

インタビュー :竹中直人ロング・インタビュー

1995年2月下旬決算特別号

特別グラビア:読者選出日本映画監督賞 竹中直人

1994年臨時増刊 竹中直人の小宇宙

カラーグラビア:竹中直人コレクション

竹中直人ロング・インタビュー:

直人の部屋:

「竹中直人の会」:

竹中直人を語る:風吹ジュン

竹中直人を語る:真田広之

竹中直人を語る:余貴美子

竹中直人を語る:永瀬正敏

竹中直人を語る:高岡早紀

竹中直人を語る:奥田瑛二

竹中直人を語る:松尾貴史

竹中直人を語る:宮島秀司

竹中直人完全フィルモグラフィー:

1994年8月下旬上半期決算号

特別企画・特別寄稿 RAMP'94-粋・市川雷蔵:エッセイ

1994年7月下旬特別号

創刊75周年特集〈2〉キネマ旬報の想い出:

1994年7月上旬特別号

創刊75周年特集〈前篇〉アンケート 夢の映画、映画の夢:

1993年12月下旬特大号

特集 ヌードの夜:対談 石井隆×竹中直人

1993年7月下旬号

特別対談 竹中直人×岡田裕:低予算だけど豊か-、それが独立プロの映画だ

1993年2月下旬決算特別号

特別グラビア:キネマ旬報読者賞 竹中直人

1993年1月下旬号

竹中直人の少々おむづかりのご様子:最終回

1992年12月下旬号

竹中直人の少々おむづかりのご様子:第14回

1992年11月下旬号

竹中直人の少々おむづかりのご様子:第13回

1992年10月下旬号

竹中直人の少々おむづかりのご様子:第12回

1992年9月下旬号

竹中直人の少々おむづかりのご様子:第11回

1992年8月下旬号

竹中直人の少々おむづかりのご様子:第10回

1992年8月上旬号

特別企画 周防正行×竹中直人トークライブ採録:

1992年7月下旬号

竹中直人の少々おむづかりのご様子:第9回

1992年6月下旬号

竹中直人の少々おむづかりのご様子:第8回

1992年5月下旬号

竹中直人の少々おむづかりのご様子:第7回

1992年4月下旬号

竹中直人の少々おむづかりのご様子:第6回

1992年3月下旬号

竹中直人の少々おむづかりのご様子:第5回

1992年1月下旬号

竹中直人の少々おむづかりのご様子:第4回

1991年12月下旬号

竹中直人の少々おむづかりのご様子:第3回

1991年11月下旬号

竹中直人の少々おむづかりのご様子:第2回

1991年10月下旬号

竹中直人の少々おむづかりのご様子:第1回

1991年9月下旬号

インタビュー THE FACE '91:竹中直人

1958年11月上旬号

外国映画批評:やぶれかぶれ