男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

NEWS

KINENOTE公式Twitter

廣木隆一

  • Ryuichi Hiroki
  • 監督/脚本/製作/出演/原案
本名
出身地 福島県郡山市
生年月日 1954/01/01
没年月日

関連作を買う

関連作を買う

略歴

【エロスと青春にこだわり続けるピンク映画出身の俊英】福島県郡山市の生まれ。大学進学のため上京するが中退し、アテネフランセの映画技術美学講座に通った。1979年頃からフリーの助監督としてピンク映画の現場に参加し、中村幻児らに師事。82年の「性虐!女を暴く」で監督デビュー。83年の薔薇族映画「ぼくらの時代」に始まる「ぼくら」三部作で注目を集め、ピンク映画とにっかつロマンポルノを往来しながら、青春コメディからシリアスなサスペンスまで多彩な成人映画群を手がけた。89年の「童貞物語4・ボクもスキーに連れてって」で初の一般映画を監督。94年の青春映画「800/TWO LAP RUNNERS」で文化庁優秀映画賞、文部大臣芸術選奨新人賞などを獲得する高い評価を受けた。以後もインディペンデントなエロチック・ムービーで力を発揮し、フェティシズムにこだわった「不貞の季節」(00)、「理髪店主のかなしみ」(02)などを経て、03年、寺島しのぶを主役に迎えた「ヴァイブレータ」がヨコハマ映画祭ベスト・ワンなど数々の映画賞に輝く。近年は「機関車先生」(04)、「きみの友だち」(08)、「余命1ヶ月の花嫁」(09)など確かな演出力でメジャー規模の感動作を手がける一方、「ラマン」(05)、「やわらかい生活」(06)、「M」(07)など男女の情愛をテーマにした小品も並行して発表している。初の時代劇大作「雷桜」が10年秋公開。【空間造形の冴えと全身の芝居】80年代中盤からのピンク映画隆盛期に、低予算の成人映画で発想力と演出力を鍛え、その勢いをかって一般映画にシフトしたピンク出身監督。都会的な風景を切り取る空間造形のセンスから“シティ派ピンク”との異名もとった。メジャー作品を手がけるようになった今も、エロスと裸は依然として廣木にとっての重要なモチーフであり続け、仮に裸が登場しない作品でも、廣木が描く人間の“情”にはそこはかとないエロスが絶えずにじんでいる。反対にエロスや裸がモチーフの場合でも、廣木作品には常に“青春”の普遍性が根底に漂う。長く“エロティシズム”あるいは“女性映画”の作家と見られてきた廣木だが、成人映画時代から青春映画の秀作は多く、世評も高い「800」「きみの友だち」や、WOWOW製作のドラマ『4TEEN』(04)のようなストレートな青春物語で実力を発揮するのは当然とも言える。一見、役者を突き放したようなロングショットの長回しを好み、顔のアップをあまり撮らないことも特徴だったが、その実、役者が全身で表現する芝居を絶妙のフレーミングで画にしようとすることの現れでもある。大杉漣、田口トモロヲ、大森南朋など常連俳優を好んで起用する一方、積極的に新人俳優も発掘。ミュージシャンとの交友も多く、自作の音楽に対するこだわりの強さでも知られる。

キネマ旬報の記事

2022年12月上旬特別号

廣木隆一2022 PART2「母性」「月の満ち欠け」篇:インタビュー 廣木隆一[監督]

廣木隆一2022 PART2「母性」「月の満ち欠け」篇:評論 監督40年の総括

2022年11月下旬号

廣木隆一2022「あちらにいる鬼」篇:インタビュー 廣木隆一[監督]

廣木隆一2022「あちらにいる鬼」篇:インタビュー 井上荒野[原作]

廣木隆一2022「あちらにいる鬼」篇:作品評

2022年2月下旬 キネマ旬報ベスト・テン発表特別号

「夕方のおともだち」:鼎談 村上淳×菜葉菜×廣木隆一[監督]

2021年4月下旬号

Netflix映画『彼女』:インタビュー 廣木隆一[監督]

2018年10月下旬号

映画を咲かせる二十代の女優たち:女優を咲かせる映画監督 インタビュー 廣木隆一、大九明子

2018年5月上旬特別号

追悼 現場者・大杉漣:インタビュー&寄稿 田口トモロヲ、高橋伴明、井筒和幸、周防正行、小松隆志、黒沢清、三池崇史、崔洋一、SABU、石井岳龍、松居大悟、佐向大、廣木隆一、大杉弘美

2017年7月下旬号

「彼女の人生は間違いじゃない」:ロングインタビュー 廣木隆一監督 いま、自分が感じたことを映画に

2017年1月下旬号

キラキラ青春映画に飛び込め!:監督に聞く、キラキラ★のつくり方  廣木隆一「PとJK」

2015年8月上旬号

HAPPY TIME 見たいものひとりじめ!:「娚(おとこ)の一生」 廣木隆一[監督]インタビュー

2015年2月上旬号

「さよなら歌舞伎町」:「さよなら歌舞伎町」ものがたり――廣木隆一[監督]の言葉と共に

「さよなら歌舞伎町」:インタビュー 染谷将太が思う廣木隆一監督

2014年9月上旬号

MOVIE at HOME お家でDVD & Blu-Layを:DVDコレクション 「ソドムの林檎~ロトを殺した娘たち」インタビュー 廣木隆一(監督)

2013年4月上旬号

「だいじょうぶ3組」:インタビュー 廣木隆一(監督)

2011年6月下旬号

特別企画 廣木隆一 生写真を撮る人/「軽蔑」:廣木隆一監督ロングインタビュー

特別企画 廣木隆一 生写真を撮る人/「軽蔑」:「軽蔑」の女について

特別企画 廣木隆一 生写真を撮る人/「軽蔑」:近年の廣木隆一作品について

2010年11月上旬号

「雷桜」:廣木隆一監督インタビュー

2009年5月下旬号

「余命1ヶ月の花嫁」:廣木隆一監督インタビュー

2009年1月下旬号

巻頭特集「映画」俳優 妻夫木聡:監督たちが見た妻夫木聡

2009年1月上旬新春号

巻頭特集 日本映画 Stand Up!:新作現場ルポ 廣木隆一監督作「余命1ケ月の花嫁」

2008年11月下旬号

巻頭特集 実存演者 堺雅人・考:作り手が見た堺雅人

2008年8月上旬号

特集 「きみの友だち」:廣木隆一監督 インタビュー

2007年10月上旬号

作品特集 「M」:廣木隆一[監督] インタビュー

2006年6月下旬号

作品特集 「やわらかい生活」:廣木隆一監督 インタビュー

2003年12月上旬特別号

特集 「ヴァイブレータ」:廣木隆一監督 インタビュー

2002年7月下旬号

tele-jun:シネマタイム

1996年臨時増刊 SUNDANCE/レッドフォードの映画に賭ける夢

座談会 サンダンス・インスティテュートで教えてくれること:廣木隆一、田代廣孝、西村隆

サンダンス・インスティテュート体験記:1 廣木隆一

1996年7月上旬夏の特別号

特集 フジテレビ(禁)MOVIES 「MIDORI」「アタシはジュース」「ありがとう」:廣木隆一インタビュー

1996年1月上旬新年特別号

インタビュー :廣木隆一

1995年10月上旬秋の特別号

特別企画 サンダンス・インスティテュートのすべて:サンダンス体験記

1994年9月上旬号

特別企画 日本インディペンデント映画祭 特別シンポジウム:「なぜ日本映画」がダメなのかを考える 司会 築地哲也・パネラー 三国連太郎×崔洋一×杉浦向日子×廣木隆一

1994年7月上旬特別号

特集 800 Two Lap Runners:対談 廣木隆一×あがた森魚

1993年8月下旬上半期決算号

日本の映画監督:53 廣木隆一