パスワードを忘れた方はこちら
※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。
メールアドレスをご入力ください。 入力されたメールアドレス宛にパスワードの再設定のお知らせメールが送信されます。
パスワードを再設定いただくためのお知らせメールをお送りしております。
メールをご覧いただきましてパスワードの再設定を行ってください。 本設定は72時間以内にお願い致します。
戻る
2025/2/12
「キネマ旬報」2月号は発売後SOLD OUTしました。特集は「2025年、映画の旅」(70P超!公開待機作ラインナップ特集)。表紙・巻頭インタビューは、派手に痛快なコンゲームを繰り広げる「劇場版 トリリオンゲーム」主演の目黒蓮。
2025/02/05
「キネマ旬報2月号増刊第98回キネマ旬報ベスト・テン発表号」発売中! 2024年度ベスト・テンの全順位と講評を誌面にてぜひご覧ください。
2024/07/11
1919年(大正8年)7月11日「キネマ旬報」は映画好きの学生たちによって誕生しました。雑誌の100年の歴史を俯瞰した記念ムック「キネマ旬報の100年」発売中です!
2024/02/05
「キネマ旬報2月増刊第97回キネマ旬報ベスト・テン発表号」発売中! 2023年度ベスト・テンの全順位と講評を誌面にてぜひご覧ください。
2024/02/01
2023年 第97回キネマ旬報ベスト・テン第1位の作品と個人賞を「キネマ旬報WEB」にて発表いたしました。
KINENOTE公式Twitter
映画・映画人登録リクエスト
ターミネーター
わたしは目撃者
美食家ダリのレストラン
このろくでもない世界で
シン・デレラ
16
17
18
19
20
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
ウンタマギルー
Like0
沖縄の民話「運玉義留」を元にした、 1969年の沖縄を舞台にした作品。 サトウキビを絞る仕事をしていたギルー(小林薫)が、 砂糖に放火した濡れ衣を親方に着せられ、 運玉森に逃げてキジムナーの手術によって超能力を得た義賊のウンタマギルーになる、 という寓話的なストーリー。 時代設定である1969年は、 沖縄が日本に復帰する話が持ち上がった頃で、 それに対抗して、現状維持や、沖縄独立を目指す運動もあったらしく、 ウンタマギルーは独立派と行動を共にしたりもする。 したがって、現実の沖縄県人の一部に独立の夢があって、 「義賊の力を借りて実現させたい」という彼らのファンタジーを描いたと思えるストーリーとも思える。 でも、ラストのオチからして(文末のネタバレを参照) その設定は決して現実ではなく、 「独立の願望」はファンタジーとしての設定に過ぎないと感じた。 (即ち、「政治的な映画」は架空の設定で、実は全然政治的ではないということ) -- 普通の芝居のシーンと、 歌で物語を語るシーンとの両方があるのが独自のスタイル。 -- ウンタマギルーが超能力の持ち主だというのは映画のオリジナルの設定っぽいが、 空中浮遊といえばタルコフスキーを連想してしまう。 でも、作品的には共通点は見当たらないから、 関係ないかな? -- <以下、ネタバレ> このストーリーは夢オチだったと思ったのだけど…、違うのかな?
鑑賞日
登録日
評点
鑑賞方法
送信