男性      女性

※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

KINENOTE公式Twitter

KINENOTE内検索ランキング

映画

映画人

     KINENOTE DATA       前日比
会員数 54,725 -1
総鑑賞データ数 7,060,788 897
総レビュー数 932,345 185
鑑賞方法別データ数
映画館 1,832,961 284
レンタル 596,834 15
購入 124,666 13
VOD 558,666 232
テレビ 923,520 113
その他 158,553 21

蘇える金狼(1998)

  • よみがえるきんろう
  • ----
  • ----

amazon


  • 平均評点

    51.5点(12人)

  • 観たひと

    22

  • 観たいひと

    0

  • レビューの数

    3

基本情報

ジャンル アクション
製作国 日本
製作年 1998
公開年月日 1998/2/21
上映時間 101分
製作会社 GAGA PRODUCTIONS作品(制作協力*エクセレントフィルム)
配給 ギャガ・コミュニケーションズ配給(配給協力*ゼアリズ)
レイティング 一般映画
アスペクト比 アメリカンビスタ(1:1.85)
カラー/サイズ カラー/ビスタ
メディアタイプ フィルム
音声
上映フォーマット 35mm

スタッフ

監督渡辺武 
脚本木村雅俊 
原作大藪春彦 
企画山地浩 
企画協力タイムズイン 
製作山地浩 
プロデューサー板谷健一 
市原明 
佐藤敏宏 
撮影山本英夫 
美術尾関龍生 
音楽トルステン・ラッシュ 
録音深田晃 
照明田村文彦 
編集島村泰司 
キャスティングプロデューサー田辺博之 
ガンエフェクトBIGSHOT 

キャスト

出演真木蔵人 朝倉哲也
北村康 桜井由紀夫
安原麗子 永井京子
吉瀬美智子 榎本ルリ子
軍司眞人 月島勝
唐沢民賢 山田経理部長
木村栄 佐久間功
山崎りょう 安原茂樹
高田雅彦 高田
丸橋聡 リャン
菅田俊 吉田
清水昭博 磯川達彦
池上史将 9歳の頃の朝倉
大場俊輔 9歳の頃の桜井
内藤武敏 磯川造永

解説

表は平凡なサラリーマンだが、裏で巨額の金を大企業から恐喝しようとする男たちのハードロマン。1979年に大藪春彦の原作を村川透が監督し、松田優作主演で映画化された作品のリメイクである。監督は「フリージア/極道の墓場」の渡辺武。脚本は木村雅俊。撮影を「中国の鳥人」の三好和宏が担当している。主演は「BEAT」の真木蔵人。

あらすじ

まだ、空き地に土管があった時代。少年・哲也と由紀夫は空き地に秘密基地を作って遊んでいた。少年の夢が詰まったその場所は、彼ら二人のなくてはならない遊び場だった。ある日、土地開発のブルドーザーによって撤去されてしまった。そして、看板に磯川製薬の文字が──。20年後。磯川製薬の経理部に勤める朝倉哲也は、真面目さが取り柄のしがないサラリーマン。だが、天才コンピュータープログラマーのルリ子とともに磯川製薬の乗っ取りを画策していた。手始めに、会長の娘婿で社長・磯川達彦のセックス・スキャンダルビデオを元に彼に揺さぶりをかける。挑発にのった達彦は山田経理部長に手を回す。これを察知した哲也は、調べを進めていく内に裏帳簿の入った光ディスクが八王子の第4研究所にあることを突き止める。しかし、新薬開発を行っているため、セキュリティ・チェックに虹彩認識を使用するなどかなり厳しい。さらに、ディスクを読み込むにもパスワードが必要なのだ。旧友の桜井由紀夫を仲間に引き入れてディスク強奪作戦を敢行する。IDカードはなんとかコンピューターで解析したものの、虹彩認識システムがクリアできない。しかし、由紀夫が山田経理部長を殺し、その眼球を持ってきたことによって解決、見事ディスクを入手することができた。そして、同時に第二次大戦中のものと思われる、暗号だらけの極秘資料も──。光ディスクのパスワードがわからないまま時間は過ぎていった。業を煮やした哲也たちは、社長秘書である永井京子に近づき、彼女のメモ帳の中にあった暗号からパスワードの解読に成功した。やっと解読できた!と部屋で一人喜びに耽るルリ子。だが、外部からのアクセスを逆探知した達彦は、雇っていた殺し屋の月島たちを差し向け、ルリ子を拉致しようとする。それを見ていた由紀夫はすべてが発覚することを恐れ、ルリ子を殺してしまう。そして、とうとう磯川製薬の会長が動きだし、事態の収拾に乗り出した…。

関連するキネマ旬報の記事

1998年3月上旬号

CRITIQUES:蘇える金狼

COMING SOON【新作紹介】:蘇える金狼

1998年2月上旬号

HOT SHOTS:「蘇える金狼」